SSK 株式会社 新社会システム総合研究所

会場受講/ライブ配信/アーカイブ配信(2週間、何度でもご視聴可)

医療機関を守る診療記録

〜法的にみた望ましい診療記録のあり方〜

No.
S26043
会 場
SSK セミナールーム
東京都港区西新橋2-6-2
ザイマックス西新橋ビル4F
開催日
2026年 1月26日(月) 14:00~17:00
詳しく見る
受講料
1名につき 33,880円(税込)
同一のお申込フォームよりお申込の場合、2人目以降 27,500円(税込)
備 考
事前に、セミナー講師へのご期待、ご要望、ご質問をお受けしております。
可能な限り講義に盛り込んでいただきますので
お申込フォームの質問欄を是非ご活用ください。


■ライブ配信について
<1>Zoomにてライブ配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ視聴用URLとID・PASSを開催前日までに
   お送り致しますので、開催日時にZoomへご参加ください。

■アーカイブ配信について
<1>開催日より3〜5営業日後を目安にVimeoにて配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ収録動画配信のご用意ができ次第、
   視聴用URLをお送り致します。
<3>動画は公開日より2週間、何度でもご都合の良い時間にご視聴頂けます。

※会場又はライブ配信受講者様で、アーカイブ配信もご希望の場合は
 1名につき、追加料金11,000円(税込)で承ります。
 ご希望の場合は備考欄に「
アーカイブ配信追加受講希望」と記入ください。
 複数名でお申込の際は、アーカイブ配信追加受講者様の各ご芳名を備考欄に
 追記をお願い致します。

会場受講以外の受講方法について詳しくはこちらをご確認下さい。

申込フォーム
パンフレット よくあるご質問

1月26日(月)

医療機関を守る診療記録

棚瀬法律事務所 弁護士
沖山 英毅(おきやま ひでき) 氏

14:00~17:00

診療記録は、医事紛争が発生した場合の最重要証拠とされています。しかし、診療記録に記載のない事実の存否をめぐって、紛争が長期化することも珍しくありません。診療記録を充実させ、適正な内容に保つことは、患者のみならず医療機関をも守ることにつながります。本講演では、医事紛争を多数扱う法律家の視点から、医療機関を守る診療記録のあり方について、実例をもとに紹介いたします。

1.診療記録の目的と法律
2.裁判例にみる診療記録の問題
 (1)不存在
 (2)偽造・変造
 (3)患者の要望による虚偽記載
 (4)複数の記載内容の齟齬
 (5)不十分な記載
 (6)不明確な意味内容
 (7)訴訟における主張との齟齬
3.ICに関する記録
4.終末期医療(DNAR等)と診療録記載
5.診療記録開示に伴う問題
6.質疑応答/名刺交換

沖山 英毅(おきやま ひでき) 氏
2016年 9月 司法試験合格
同年11月 司法研修所入所
2017年12月 司法研修所卒業、弁護士法人棚瀬法律事務所勤務
【弁護活動】
①医療事件・患者クレーム処理(訴訟・交渉・ADR等)
②医療機関の法律問題全般(労務管理・未収金対策・経営・税務等)
③企業法務(契約・不動産・労務等)
④医療機関・企業職員の個別相談(親族・相続問題等)
⑤医療刑事事件、行政指導・行政処分対策等
申込フォーム