SSK 株式会社 新社会システム総合研究所

会場受講/ライブ配信/アーカイブ配信(2週間、何度でもご視聴可)

国際化するネイチャーポジティブ経済への移行に関する動向

〜TNFDの枠組みと、国内外の特徴的な情報開示・取組事例〜

No.
S25523
会 場
SSK セミナールーム
東京都港区西新橋2-6-2
ザイマックス西新橋ビル4F
開催日
2025年10月22日(水) 16:00~18:00
詳しく見る
受講料
1名につき 33,880円(税込)
同一のお申込フォームよりお申込の場合、2人目以降 27,500円(税込)
備 考
事前に、セミナー講師へのご期待、ご要望、ご質問をお受けしております。
可能な限り講義に盛り込んでいただきますので
お申込フォームの質問欄を是非ご活用ください。


■ライブ配信について
<1>Zoomにてライブ配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ視聴用URLとID・PASSを開催前日までに
   お送り致しますので、開催日時にZoomへご参加ください。

■アーカイブ配信について
<1>開催日より3〜5営業日後を目安にVimeoにて配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ収録動画配信のご用意ができ次第、
   視聴用URLをお送り致します。
<3>動画は公開日より2週間、何度でもご都合の良い時間にご視聴頂けます。

※会場又はライブ配信受講者様で、アーカイブ配信もご希望の場合は
 1名につき 追加料金11,000円(税込)で承ります。
 ご希望の場合は備考欄に「
アーカイブ配信追加受講希望」とご記入ください。
 複数名でお申込の際は、アーカイブ配信追加受講者様の各ご芳名を備考欄に
 追記をお願い致します。

会場受講以外の受講方法について詳しくはこちらをご確認下さい。

申込フォーム
パンフレット よくあるご質問

10月22日(水)

国際化するネイチャーポジティブ経済への移行に関する動向

三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 
政策研究事業本部 産業創発部 兼
サステナブルビジネス戦略センター 主任研究員
正垣 裕太郎(しょうがき ゆうたろう) 氏

16:00~18:00

近年、生物多様性の損失や自然資本の劣化が企業活動や金融市場に深刻な影響を及ぼすとの認識が高まり、「ネイチャーポジティブ経済」への移行が国際的に求められている。ネイチャーポジティブ経済とは、自然を回復軌道に乗せるため、生物多様性の損失を止め、反転させることに資する経済である。
本講演では、まずその背景を整理したうえで、日本における政策動向を概観する。さらに、機関投資家を中心とした金融市場における関連動向を示し、TNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース)の枠組みと、国内外の企業における特徴的な情報開示・取組事例について概説する。

1.ネイチャーポジティブが求められる背景

2.国内の政策動向

3.金融・機関投資家の動向

4.TNFD開示・取組の事例(食品・ICT・金融など予定)

5.まとめ

6.質疑応答/名刺交換

※紹介事例の内容は、最新動向により変更となる可能性があります。

正垣 裕太郎(しょうがき ゆうたろう) 氏
中央官庁を中心に、ESG投資・金融、企業のサステナビリティ経営や非財務情報開示に関する政策調査・研究・コンサルティング業務に従事。気候変動・生物多様性に関する政策調査・研究やIPCCの国際交渉支援業務等にも携わる。著書に、「サステナブルファイナンスがよくわかる講座(金融財政事情研究会、共著)」、「通信教育 カーボンニュートラル アドバイザー養成講座/テキスト(銀行研修社、共著)」などがある。
申込フォーム