SSK 株式会社 新社会システム総合研究所

■会場受講 ■ライブ配信 ■アーカイブ配信(2週間、何度でもご視聴可)
【中国のEVは本当に役に立つのか】

中国モビリティ事情と市場のゆくえ

〜使う側の視点、国策、草の根EV等から考える〜

No.
S22421
会 場
SSK セミナールーム
東京都港区西新橋2-6-2
ザイマックス西新橋ビル4F
開催日
2022年 8月26日(金) 16:00~18:00 終了済
詳しく見る
受講料
1名につき 33,100円(税込)
同一のお申込フォームよりお申込の場合、2人目以降 27,500円(税込)
備 考
事前に、セミナー講師へのご期待、ご要望、ご質問をお受けしております。
可能な限り講義に盛り込んでいただきますので
お申込フォームの質問欄を是非ご活用ください。


■ライブ配信について
<1>Zoomにてライブ配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ視聴用URLとID・PASSを開催前日までに
   お送り致しますので、開催日時にZoomへご参加ください。

■アーカイブ配信について
<1>開催日より3〜5営業日後を目安にVimeoにて配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ収録動画配信のご用意ができ次第、
   視聴用URLをお送り致します。
<3>動画は公開日より2週間、何度でもご都合の良い時間にご視聴頂けます。

※会場又はライブ配信受講者様で、アーカイブ配信もご希望の場合は
 追加料金11,000円(税込)で承ります。
 ご希望の場合は備考欄に「
アーカイブ配信追加受講希望」と記入ください。

会場受講以外の受講方法について詳しくはこちらをご確認下さい。

8月26日(金) 終了済

中国モビリティ事情と市場のゆくえ

ブライトンヒューマン株式会社 パートナー
田中 信彦(たなか のぶひこ) 氏

16:00~18:00

「新エネルギー車」のシェア拡大、自動運転の進化にともなう「robotaxi」の実用化など新たな技術の普及にともなって、モビリティに対する人々の見方は大きく変わりつつある。
一部の投資家主導の「夢のような」技術への幻想は冷め、現実的かつ実務的な方向性を探る動きが目立ってきた。それは、クルマを自分のおカネで買い、それを自らの仕事や生活に使う人たちが、「現実の役に立つのか」という視点で物事を見るようになってきたからだ。
今回は中国の人たちの視点に立ち、いわば「庶民の損得勘定」的な視点から中国社会のモビリティの行く末を考えてみたい。

1.中国は昔からEV大国
2.「ガソリン車の代替」としての国策と「草の根EV」
3.中国の人々が求めているEVとは?
4.「自動運転」の幻想
5.robotaxiは便利なのか
6.詰まるところは「安さ」がカギ?
7.質疑応答/名刺交換

田中 信彦(たなか のぶひこ) 氏
ブライトンヒューマン(BRH)パートナー。亜細亜大学大学院アジア・国際経営戦略研究科(MBA)講師(非常勤)。1983年 早稲田大学政治経済学部卒。新聞社を経て、90年代初頭から執筆、コンサルティング活動に従事。(株)リクルート中国プロジェクト、ファーストリテイリング中国事業などに参画。東京と上海を拠点に大手企業等のコンサルタント、アドバイザーとして活躍している。近著に「スッキリ中国論 スジの日本、量の中国」(日経BP社)。