ライブ配信/アーカイブ配信(2週間、何度でもご視聴可)
差がつく企画はどこで生まれる?
〜感覚を言語化し、人を動かすインサイト思考の実践フレームワーク〜
8月20日(水)
株式会社電通 第4マーケティング局
マーケティング・コンサルタント
阿佐見 綾香(あさみ あやか) 氏
「なぜ売れないのか」「どうして響かないのか」--マーケティングの現場では、データやロジックでは説明できない“行き詰まり”に直面することがあります。そんなときに突破口となるのが「インサイト(=人を動かす隠れたホンネ)」です。本講座では、ベストセラー書籍『センスのよい考えには、「型」がある』で初公開された、電通の社内勉強会から生まれた「出世魚モデル」をベースに、インサイトを見つける思考の型を体系的に学びます。「型」があるから、誰でも再現できる。そして、一部の人だけが持つ特別な才能のように見えていた “センス”も、磨くことができます。企画や戦略の出発点となる“人を動かす隠れたホンネ”をつかめれば、ヒットの手応えも変わってくる。あなたの中に眠る違和感が、チームを動かす突破口になるかもしれません。
1.インサイトとは何か?なぜ今、重要なのか
2.インサイトはどうやって発見するのか?「隠れたホンネ」を見つける5テップ=出世魚モデル
3.特につまずきやすいポイント
4.実践「インサイトの育て方(実際の事例を交えて)
5.出世魚モデルを高速化する「逆説モデル」
6.インサイトを見つけるセンスを鍛えるトレーニング
7.質疑応答
※受講者全員に著書
『センスの良い考えには、「型」がある 感覚を言語化するインサイト思考』(サンマーク出版、2024年11月刊)を進呈
・ライブ/アーカイブ配信をご受講の方には、お申込時のご登録住所に書籍をご送付致します。
・開催日直前にお申込の場合、開催日までにお手元に届かない可能性がございますことを、予めご了承ください。
埼玉県さいたま市浦和出身。早稲田大学卒業後、2009年、株式会社電通に入社。以来、数多くの企業のマーケティング、経営戦略、事業・商品開発、リサーチ、企画プランニングに従事。担当した業種は化粧品・アパレル・家庭用品・食品・飲料・自動車・家電など。大手企業だけでなく、ベンチャー・中小企業も担当するなど、幅広い業種・規模の企業を手掛ける。
著書に、累計3.2万部越えのベストセラーとなった『電通現役戦略プランナーの ヒットをつくる「調べ方」の教科書 あなたの商品がもっと売れるマーケティングリサーチ術』(PHP研究所)、共著に、『センスの良い考えには、「型」がある 感覚を言語化するインサイト思考』(サンマーク出版) がある。