SSK 株式会社 新社会システム総合研究所

会場受講/ライブ配信/アーカイブ配信(2週間、何度でもご視聴可)
【次なる通信革命の可能性】

6G/7Gの実現に向けた
テラヘルツ波無線通信の最新動向

〜無線伝送技術と伝送メディアを融合する技術とテラヘルツ帯の研究動向〜

No.
S23451
会 場
SSK セミナールーム
東京都港区西新橋2-6-2
ザイマックス西新橋ビル4F
開催日
2023年 8月21日(月) 10:00~12:00 終了済
詳しく見る
受講料
1名につき 33,110円(税込)
同一のお申込フォームよりお申込の場合、2人目以降 27,500円(税込)
備 考
事前に、セミナー講師へのご期待、ご要望、ご質問をお受けしております。
可能な限り講義に盛り込んでいただきますので
お申込フォームの質問欄を是非ご活用ください。


■ライブ配信について
<1>Zoomにてライブ配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ視聴用URLとID・PASSを開催前日までに
   お送り致しますので、開催日時にZoomへご参加ください。

■アーカイブ配信について
<1>開催日より3〜5営業日後を目安にVimeoにて配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ収録動画配信のご用意ができ次第、
   視聴用URLをお送り致します。
<3>動画は配信日より2週間、何度でもご都合の良い時間にご視聴頂けます。

※会場又はライブ配信受講者様で、アーカイブ配信もご希望の場合は
 追加料金11,000円(税込)で承ります。
 ご希望の場合は備考欄に「
アーカイブ配信追加受講希望」と記入ください。

会場受講以外の受講方法について詳しくはこちらをご確認下さい。

8月21日(月) 終了済

6G/7Gの実現に向けた
テラヘルツ波無線通信の最新動向

早稲田大学 理工学学術院 基幹理工学部
電気物理システム学科 教授 博士(工学)
川西 哲也(かわにし てつや) 氏

10:00~12:00

5Gのサービスがはじまったばかりですが、すでにBeyond5Gや6Gに向けた議論が本格化しています。Beyond5G/6GではTbps級超高速伝送をどこでも、何にでもつながるといった機能が期待されています。無線通信はその柔軟性から利用が拡大していますが、既存の電波帯域はすでに様々なサービスに用いられており、周波数資源の逼迫が課題です。
本セミナーでは、これまで広く使われてきたマイクロ波に加えてテラヘルツ帯までを統合的に活用する無線伝送技術と光ファイバを含む多種多様な伝送メディアを融合するための技術を、ハードウエア・モノづくりの視点から取り上げたいと思います。特に新たな周波数帯域として注目されているテラヘルツ帯の特徴と研究動向にフォーカスします。

1.Beyond 5Gをめぐる海外動向と日本の立ち位置
2.6G-次世代通信技術への期待
3.6G実現のための要素技術:テラヘルツ帯の開拓
4.高速デバイスの発展
5.テラヘルツシステムの設計例
6.テラヘルツデバイスの研究動向
7.質疑応答/名刺交換

川西 哲也(かわにし てつや) 氏
1992年 京都大学工学部電子工学科卒業/1994年 京都大学大学院工学研究科電子工学専攻修士課程修了/1994-1995年 松下電器産業(株)生産技術研究所勤務/1997年 京都大学大学院工学研究科電子通信工学専攻博士後期課程修了/1997-1998年 京都大学ベンチャービジネスラボラトリー特別研究員/1998-2015年 通信総合研究所(現国立研究開発法人 情報通信研究機構)勤務/2015年- 早稲田大学教授/総務省異能vationスーパーバイザー(2014-)/総務省情報通信審議会情報通信技術分科会陸上無線通信委員会気象レーダー作業班主任(2017-)/総務省情報通信審議会情報通信技術分科会ITU-R部会地上業務委員会陸上移動ワーキンググループ構成員(2016-)/総務省電波政策2020懇談会サービスワーキンググループワイヤレスビジネスタスクフォース構成員(2016)/経済産業省グローバル・ネットワーク協議会グローバルコーディネーター(2016-)/電子情報通信学会マイクロ波・ミリ波フォトニクス研究専門委員会委員長(2017-2018)/IEEE Photonics Society理事(2016-2019)/APT Wireless Group(AWG)固定無線タスクグループ議長(2013-)