会場受講/ライブ配信/アーカイブ配信(2週間、何度でもご視聴可)
【水素は脱炭素社会のペースメーカー】					
〜改定の狙いと方向性〜

 
						8月 2日(水) 終了済
								愛知工業大学 総合技術研究所 教授
経済産業省 総合資源エネルギー調査会 委員
[元トヨタ自動車(株)]
								近藤 元博(こんどう もとひろ) 氏
								
我が国は、グリーントランスフォーメーションを通じて、エネルギー安定供給、経済成長・国際的な産業競争力強化、そして脱炭素の三つを同時に実現することを目指している。このためには「水素社会」の実現の成否が重要なポイントであるため、5年ぶりに「水素基本戦略」の見直しが行われた。
このセミナーでは、脱炭素社会の実現に向けたこの水素戦略を中心に我が国の取組を解説する。
1.脱炭素社会の必要性
2.我が国の水素基本戦略
 ・基本的な考え方 方針
 ・水素社会実現に向けた加速化
 ・競争力強化並びに安全性
3.水素に対する世界の動向
4.カーボンマネージメントと水素
5.まとめ
6.質疑応答/名刺交換


1987年 トヨタ自動車株式会社。総合企画部長 第1トヨタ企画部長 戦略副社長会事務局 担当部長 他。資源、エネルギー、化学物質、環境管理をはじめとした環境問題並びに生産企画、経営企画、事業企画等事業戦略を担当。
2020年 愛知工業大学総合技術研究所 教授。産学連携、地域連携等を通じ、脱炭素社会、資源循環社会の達成に向けて研究開発、教育に取組中。
経済産業省 総合資源エネルギー調査会 委員。水素アンモニア等小委員会 カーボンマネージメント小委員会。カーボンニュートラルコンビナート研究会 カーボンリサイクル研究会。内閣府 ナショナル・レジリエンス懇談会 委員 他。
