SSK 株式会社 新社会システム総合研究所

■ライブ配信 ■アーカイブ配信(2週間、何度でもご視聴可)

薬価/償還改定に対抗する価格交渉実務

〜改定後の交渉はGW明けが本番です!〜

No.
S22185
会 場
会場受講はございません

開催日
2022年 5月10日(火) 14:00~17:00 終了済
詳しく見る
受講料
1名につき 33,500円(税込)
同一のお申込フォームよりお申込の場合、2人目以降 27,500円(税込)
備 考
事前に、セミナー講師へのご期待、ご要望、ご質問をお受けしております。
可能な限り講義に盛り込んでいただきますので
お申込フォームの質問欄を是非ご活用ください。


■ライブ配信について
<1>Zoomにてライブ配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ視聴用URLとID・PASSを開催前日までに
   お送り致しますので、開催日時にZoomへご参加ください。

■アーカイブ配信について
<1>開催日より3〜5営業日後を目安にVimeoにて配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ収録動画配信のご用意ができ次第、
   視聴用URLをお送り致します。
<3>動画は公開日より2週間、何度でもご都合の良い時間にご視聴頂けます。

※ライブ配信受講者様で、アーカイブ配信もご希望の場合は
 追加料金11,000円(税込)で承ります。
 ご希望の場合は備考欄に「
アーカイブ配信追加受講希望」と記入ください。

会場受講以外の受講方法について詳しくはこちらをご確認下さい。

5月10日(火) 終了済

<第1部>薬価改定/償還改定に伴う価格交渉の実務

GUTS株式会社 代表取締役
清水 仁(しみず じん) 氏

14:00~15:25

2022年度(令和4年度)の診療報酬改定率は診療報酬本体をプラス0.43%(国費300億円程度)、薬価がマイナス1.35%(同マイナス1,600億円程度)そして材料価格がマイナス0.02%(同20億円程度)となりました。診療報酬本体がプラス改定となって恩恵を受けるのは国の政策に沿った医療を行っている医療機関であり、それぞれの地域や医療機関の特性によってその政策誘導に乗っかれるとは限りません。しかも、いわゆる薬価差益や償還差益が事実上の医療機関における秘めたる収益源(あるいは損失回避手段)となっている以上、薬価(償還価格)が下がるということは策を打たねば薬価(償還)差益も下がってしまいます。
かといって無闇に医薬品卸や診療材料ディーラーに値引きを求めても「(差益)額スライド」はおろか「(差益)率スライド」すら達成できず、いたずらにその収益額の悪化を傍観することになるでしょう。
本講では、「いつから」「誰に対して」「どのように」価格交渉をすべきなのか、交渉相手である営業パーソンの心理を読み取りながら決して恫喝ではない科学的な交渉実務をお話いたします。

1.薬価改定概観
2.薬価改定に伴うスライド交渉(+α)の価格交渉実務
3.償還改定概観
4.償還改定に伴うスライド交渉(+α)の価格交渉実務
5.非償還物品(一般医療材料)の価格交渉実務

<第2部>委託費(業務委託/役務委託/保守委託)の価格交渉手法

GUTS株式会社 代表取締役
清水 仁(しみず じん) 氏

15:35~17:00

本講後半では診療報酬改定に直接的に関係はしないものの、間接的には影響を及ぼしており、かつ昨今の社会情勢(原油価格相場/最低賃金相場/働き方改革/医療DX)の変化によって見直しが必須となっている委託費のローコストオペレーション(LCO)についてお話させていただきます。
この委託費はそれぞれの病院ごとに契約内容もカスタマイズされていて、薬や診療材料のような「ベンチマーク」はあまり役に立ちません。しかしながら、そのカスタマイズされている契約内容も紐解いていけば結局の所「単価×委託数量」に落とし込むことができるため、最終的には「単価が高いのか(安いのか)」、あるいは「委託数量が多いのか(少ないのか)」といった分析が可能となり、自院の委託費について「なにを」「どう」見直すべきなのかは判断可能です。
これら委託費のLCOをおそらく最も数多く手掛けてきた当社のノウハウをしっかりとお伝えいたします。

1.業務委託費(外注検査/リネンサプライ/廃棄物処理等)
2.役務委託費(清掃/給食/医療事務/滅菌/警備等)
3.保守委託費(設備保守/IT保守/医療機器保守等)
4.まとめにかえて

清水 仁(しみず じん) 氏
2005年 社会学修士(社会心理学)。東京都内の医療法人に入職し、同法人本部で購買業務および各種契約業務を担当。
2009年から病院経営コンサルタントに転身。そして2017年4月にGUTS株式会社を設立し、代表取締役に就任。
社会心理学や行動経済学を病院経営に応用することでモチベーションアップと組織改革を両立させるコンサルティングスキームを提唱している。
【執筆】Web医療タイムス(『心理学で読み解く病院経営』連載中)、m3.com(『駆け引きの病院経営心理学』)ほか多数