SSK 株式会社 新社会システム総合研究所

【LLMのアーキテクチャとビジネス活用】

米国スタートアップの生成AI最前線

-ChatGPTブームは続く、スタートアップ企業が革新技術を開発
-生成AIで企業アプリを開発する手法、オープンソースの活用法など
-生成AIを攻撃する危険な手口、プロンプト・インジェクションなど

商品No.
O23464
開催日
2023年10月11日(水)
価格
1名につき 33,440円(税込)
同一のお申込フォームよりお申込の場合、2人目以降 27,500円(税込)
備 考
収録時間 2時間48分 テキストデータ(PDFデータ)つき

※プレミアム会員様(招待券含)も通常の受講料が発生致します。

■セミナーオンデマンドについて
<1>収録動画をVimeoにて配信致します。
<2>動画の配信期間は公開日より2週間ですので、その間にご視聴ください。
   2週間、何度でもご都合の良い時間にご視聴可能です。
申込フォーム

10月11日(水)

米国スタートアップの生成AI最前線

米国 VentureClef社 代表/アナリスト
宮本 和明(みやもと かずあき) 氏

OpenAIが開発したChatGPTの人気が続いている。スタートアップ企業はこれを凌駕する、斬新な生成AIを開発している。生成AIの選択肢が広がり、企業はビジネスに応じて最適なモデルを導入できる。また、オープンソースの生成AIが公開され、企業は独自の生成AIを構築する流れが顕著になった。
スタートアップ企業は生成AI開発システムを相次いで投入し、エコシステムが急速に拡大している。企業は、ファウンデーション・モデル、ベクトル・データベース、プロンプト・エンジニアリングなどを活用し、独自の生成AIアプリを開発する環境が整った。
セミナーでは、スタートアップ企業が開発する生成AIをレビューし、これらをビジネスに活用する手法を解説する。また、生成AIへのサイバー攻撃が高度になり、攻撃手法と防御技法を解析する。

<1>生成AIモデル一覧
 1.巨大テックの生成AI
 2.スタートアップ企業の生成AI
 3.オープンソースの生成AI

<2>生成AIスタートアップ企業
 4.生成AIで企業アプリを開発
 5.ホスティング・サービス
 6.ベクトル・データベース
 7.プロンプト・エンジニアリング

<3>生成AIアプリケーション
 8.ヘルスケア
 9.フィンテック
 10.セキュリティ

<4>サイバー攻撃と防御技術
 11.生成AI固有の危険性
 12.攻撃を防御する技術

宮本 和明(みやもと かずあき) 氏
広島県出身。大阪大学基礎工学部卒業。1980年 富士通に入社。1985年 富士通関連会社Amdahl Corp.(カリフォルニア州サニーベール)に出向し、アメリカでスーパーコンピュータ事業の立ち上げに従事。
2003年3月 富士通を退社し、リサーチ会社VentureClef (カリフォルニア州マウンテンビュー) を設立。アナリストとしてコンピュータ技術の最新動向を追う。シリコンバレーのベンチャー企業にフォーカスし、時代を変える技術の発掘と解析を行う。25年に及ぶアメリカでのキャリアを背景に技術トレンドをレポート。
【著書等】『量子技術の実用化と研究開発業務への導入方法(共著)』(技術情報協会)2023。『機械学習・人工知能 業務活用の手引き(共著)』(情報機構)2017。『人工知能アプリケーション総覧(共著)』(日経BP社)2015。最新技術をブログ「Emerging Technology Review」で発信。
日経新聞に寄稿「宮本和明のシリコンバレー最先端技術報告」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20130326/466162/ 
日経新聞に寄稿「未来の技術の実験場-シリコンバレー最先端を追う」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20140603/561130/
申込フォーム