SSK 株式会社 新社会システム総合研究所

会場受講/ライブ配信/アーカイブ配信(2週間、何度でもご視聴可)

防衛省・自衛隊のサイバー関連施策

〜能動的サイバー防御の実施を見据えて〜

No.
S25501
会 場
SSK セミナールーム
東京都港区西新橋2-6-2
ザイマックス西新橋ビル4F
開催日
2025年11月 7日(金) 13:00~15:00
詳しく見る
受講料
1名につき 27,500円(税込)
備 考
事前に、セミナー講師へのご期待、ご要望、ご質問をお受けしております。
可能な限り講義に盛り込んでいただきますので
お申込フォームの質問欄を是非ご活用ください。


■ライブ配信について
<1>Zoomにてライブ配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ視聴用URLとID・PASSを開催前日までに
   お送り致しますので、開催日時にZoomへご参加ください。

■アーカイブ配信について
<1>開催日より3〜5営業日後を目安にVimeoにて配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ収録動画配信のご用意ができ次第、
   視聴用URLをお送り致します。
<3>動画は公開日より2週間、何度でもご都合の良い時間にご視聴頂けます。

※会場又はライブ配信受講者様で、アーカイブ配信もご希望の場合は
 追加料金11,000円(税込)で承ります。
 ご希望の場合は備考欄に「
アーカイブ配信追加受講希望」と記入ください。
※複数名でお申込の際は、アーカイブ配信追加受講者様の各ご芳名を備考欄に
 追記をお願い致します。
主 催
公益財団法人 原総合知的通信システム基金

会場受講以外の受講方法について詳しくはこちらをご確認下さい。

申込フォーム
パンフレット よくあるご質問

11月 7日(金)

防衛省・自衛隊のサイバー関連施策

防衛省 整備計画局 サイバー整備課 課長
荒 心平(あら しんぺい) 氏

13:00~15:00

防衛省・自衛隊のみならず、国民の皆様にとってもサイバー空間を脅威から守ることは必要不可欠です。
また、本年5月に成立した(通称)サイバー対処能力強化法及び同整備法により、能動的サイバー防御の実施等、防衛省・自衛隊に期待される任務も増えました。サイバー空間を守るためには、官民のリソースを結集し、国全体の能力を向上させていくことが重要です。
こうした中、防衛省・自衛隊が実施している自衛隊員のスキルアップの施策、官民連携を意識した人材採用や活用策、多国間との共同訓練などを含めた防衛省・自衛隊の取組の一端について、ご説明いたします。

1.サイバー空間における脅威と課題
2.能動的サイバー防御について
3.サイバーセキュリティに関する施策
4.サイバー人材に関する施策
5.サイバーセキュリティにおける諸外国との連携
6.質疑応答/名刺交換

荒 心平(あら しんぺい) 氏
2001年3月 東京大学経済学部経済学科卒業。2005年12月 ロンドン大学キングスカレッジ戦争学修士課程修了。2001年4月 防衛庁長官官房文書課。2002年5月 防衛庁防衛局防衛政策課総括班。2003年12月 防衛庁運用局運用課運用第1班。2004年4月 防衛庁運用局運用課運用第1班調整主任。2004年7月 防衛庁長官官房秘書課付(ロンドン大学留学)。2005年9月 厚生労働省職業安定局雇用開発課企画係長。2007年9月 防衛省運用企画局国際協力課国際協力研究室部員。2009年9月 外務省在ホノルル日本国総領事館領事。2012年7月 内閣官房副長官補(安全保障・危機管理担当)付内閣官房参事官補佐。2013年12月 内閣官房国家安全保障会議設置準備室参事官補佐。2014年1月 内閣官房 国家安全保障局参事官補佐(戦略企画班)。2014年7月 内閣官房 国家安全保障局参事官補佐(政策第1班)。2015年10月 防衛省大臣官房文書課企画調整室部員。2016年7月 防衛省防衛政策局局国際政策課部員(先任)。2018年8月 防衛省大臣官房企画評価課部員(先任)。2019年7月 内閣官房国家安全保障局企画官(政策第2班)。2022年7月 防衛省人事教育局人材育成課長。2023年7月 防衛省防衛政策局戦略企画参事官。2024年7月 防衛省整備計画局サイバー整備課長。
申込フォーム