会場受講/ライブ配信/アーカイブ配信(2週間、何度でもご視聴可)
国土交通省の上下水道行政の最近の動向
8月28日(木)
国土交通省 大臣官房参事官(上下水道技術)付
課長補佐
川島 弘靖(かわしま ひろやす) 氏
上下水道は私たちの暮らしに必要不可欠なインフラです。国土交通省では、強靱で持続可能な上下水道システムの構築に向け、施設の耐震化や老朽化対策などの取組を推進しています。
また、人口減少等を踏まえた経営の維持・改善やデジタル技術の活用などによる経営基盤の強化が重要です。さらに、上下水道に対する社会の要請は時代の変化とともに大きく変化しており、脱炭素社会実現のための創エネ・省エネの取組や、食料安全保障の観点から汚泥資源の肥料利用の取組等を進めています。
今回は、上下水道行政の最近の動向について紹介します。
1.耐震化・老朽化対策
2.DXの推進
3.経営基盤の強化
4.資源利用等
5.質疑応答/名刺交換
平成23年 国土交通省 入省
平成29年 国土技術政策総合研究所 下水道研究部 下水道研究室 研究官
令和2年4月 環境省 水・大気環境局 水環境課 課長補佐
令和4年7月 国土交通省 水管理・国土保全局 下水道事業課 事業マネジメント推進室 課長補佐
令和6年4月 国土交通省 水管理・国土保全局 下水道事業課 課長補佐
令和7年4月 国土交通省 大臣官房参事官(上下水道技術)付 課長補佐