SSK 株式会社 新社会システム総合研究所

■会場受講 ■ライブ配信 ■アーカイブ配信(2週間、何度でもご視聴可)
人事パーソン・マネジャーが知っておきたい

非正規雇用をめぐる法律と実務の基本

契約社員・パートタイマー・再雇用・派遣・請負への対応と同一労働同一賃金

No.
S22248
会 場
SSK セミナールーム
東京都港区西新橋2-6-2
ザイマックス西新橋ビル4F
開催日
2022年 6月29日(水) 14:00~17:00 終了済
詳しく見る
受講料
1名につき 33,800円(税込)
同一のお申込フォームよりお申込の場合、2人目以降 27,500円(税込)
備 考
事前に、セミナー講師へのご期待、ご要望、ご質問をお受けしております。
可能な限り講義に盛り込んでいただきますので
お申込フォームの質問欄を是非ご活用ください。


■ライブ配信について
<1>Zoomにてライブ配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ視聴用URLとID・PASSを開催前日までに
   お送り致しますので、開催日時にZoomへご参加ください。

■アーカイブ配信について
<1>開催日より3〜5営業日後を目安にVimeoにて配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ収録動画配信のご用意ができ次第、
   視聴用URLをお送り致します。
<3>動画は公開日より2週間、何度でもご都合の良い時間にご視聴頂けます。

※会場又はライブ配信受講者様で、アーカイブ配信もご希望の場合は
 追加料金11,000円(税込)で承ります。
 ご希望の場合は備考欄に「
アーカイブ配信追加受講希望」と記入ください。

会場受講以外の受講方法について詳しくはこちらをご確認下さい。

■概要(狙い)
2013年に改正労働契約法が施行され、有期契約労働者の無期転換ルールが規定されました。また、2015年に改正労働者派遣法が施行され、3年の期間制限ルールが規定されました。さらに、2020年4月より「働き方改革」における非正規雇用の「同一労働同一賃金」への対応義務が順次施行されます。このように、非正規雇用をめぐる法律はめまぐるしく改正されており、人事労務の実務に大きな影響を及ぼしています。
本セミナーでは、最近トラブルが急増している非正規雇用者にフォーカスし、最新の法制動向や課題を踏まえて、その労務管理上の重要ポイントを網羅的にわかりやすく解説します。

6月29日(水) 終了済

非正規雇用をめぐる法律と実務の基本

HRプラス社会保険労務士法人 代表社員/特定社会保険労務士
佐藤 広一(さとう ひろかず) 氏

14:00~17:00

■効果 到達目標
◎非正規雇用に係る法律や制度の基本と最新動向、留意点を網羅的に習得できる
◎非正規雇用の契約や処遇、労務管理の重要ポイントを理解できる

1.非正規雇用者の雇用区分と定義
 (1)有期契約労働者(契約社員)
 (2)短時間労働者(パートタイマー)
 (3)無期転換労働者
 (4)定年再雇用労働者(嘱託社員)
 (5)派遣労働者
 (6)業務委託・請負

2.有期契約労働者をめぐる留意点
 (1)労働契約期間
 (2)有期労働契約の締結、更新及び雇止めをめぐる基準
 (3)雇止め法理(解雇権濫用法理の類推適用)
 (4)有期契約労働者の解雇
 (5)無期転換ルール

3.非正規雇用の処遇改善(同一労働同一賃金)
 (1)日本版同一労働同一賃金と同一価値労働同一賃金
 (2)パート・有期労働法
 (3)同一労働同一賃金ガイドライン
 (4)不合理な待遇差をめぐる裁判例   
 (5)不合理な待遇差を解消する際のポイント
 (6)不合理な待遇差の点検・検討手順

4.高年齢者雇用安定法
 (1)定年の定め
 (2)定年年齢の引き上げ、継続雇用制度、定年廃止
 (3)定年再雇用者の労働条件
 (4)定年再雇用者の雇用確保措置

5.労働者派遣
 (1)労働者派遣法の趣旨   
 (2)有期雇用派遣
<1>事業場単位の期間制限 
<2>労働者個人単位の期間制限
<3>特定行為
 (3)無期雇用派遣
 (4)直接雇用申込みなし制度
 (5)偽装請負
 (6)派遣先均等均衡方式と派遣元労使協定方式

6.業務委託契約と労働法
 (1)業務委託契約
 (2)業務委託契約と労働基準法
 (3)業務委託契約と労働組合法

7.質疑応答/名刺交換

佐藤 広一(さとう ひろかず) 氏
「HRに安心、情報、ソリューションをプラスする」をコンセプトに、人事パーソンにコミットした人事労務相談、就業規則見直し、IPO支援、海外労務などの人事労務コンサルティングを展開している。特にIPO、M&Aのシーンでの人事労務デューデリジェンスに定評があるほか、シンガポールに現地法人を設立し、ASEAN諸国の現地と連携しながら日本企業の海外進出支援サービスも行っている。また、上場企業2社の監査等委員である取締役、監査役を現任し、ボードメンバーの立場からも人事労務コンプライアンスに携わっている。
著書:『泣きたくないなら労働法』光文社、『図解でハッキリわかる労働時間・休日・休暇の実務』日本実業出版社、『管理職になるときこれだけは知っておきたい労務管理』アニモ出版など28冊あり、マスコミ・メディア取材、新聞・雑誌への寄稿も積極的に行う傍ら、日本能率協会、SMBCコンサルティングなど全国各地で多数の講演を行っている。