SSK 株式会社 新社会システム総合研究所

■会場受講 ■ライブ配信 ■アーカイブ配信(2週間、何度でもご視聴可)

ドコモのHAPSやNTNへの取組みと今後の展望

〜5G evolution & 6Gにおける超カバレッジ拡張とユースケース〜

No.
S22149
会 場
SSK セミナールーム
東京都港区西新橋2-6-2
ザイマックス西新橋ビル4F
開催日
2022年 4月 8日(金) 13:00~15:00 終了済
詳しく見る
受講料
1名につき 33,900円(税込)
同一のお申込フォームよりお申込の場合、2人目以降 27,500円(税込)
備 考
■ライブ配信について
<1>Zoomにてライブ配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ視聴用URLとID・PASSを開催前日までに
   お送り致しますので、開催日時にZoomへご参加ください。

■アーカイブ配信について
<1>開催日より3〜5営業日後を目安にVimeoにて配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ収録動画配信のご用意ができ次第、
   視聴用URLをお送り致します。
<3>動画は公開日より2週間、何度でもご都合の良い時間にご視聴頂けます。

※会場又はライブ配信受講者様で、アーカイブ配信もご希望の場合は
 追加料金11,000円(税込)で承ります。
 ご希望の場合は備考欄に「
アーカイブ配信追加受講希望」と記入ください。

会場受講以外の受講方法について詳しくはこちらをご確認下さい。

4月 8日(金) 終了済

ドコモのHAPSやNTNへの取組みと今後の展望

(株)NTTドコモ R&Dイノベーション本部
6G-IOWN推進部 無線技術担当課長
岸山 祥久(きしやま よしひさ) 氏

13:00~15:00

本講演では、今後の5G高度化および6G時代における超カバレッジ拡張の有望な手段であるHAPSや非地上系ネットワーク(NTN)の研究開発の技術動向と今後の展望について、ドコモでの取り組み等を交えつつ概説する。

1.5G evolution & 6Gにおける超カバレッジ拡張
2.非地上系ネットワーク(NTN)の概要
3.NTNで期待されるユースケース
4.NTNと地上移動通信網との連携技術
5.HAPSの実用化に向けた研究開発の取り組み紹介
6.質疑応答/名刺交換

岸山 祥久(きしやま よしひさ) 氏
2000年 北海道大学大学院修士課程修了。2010年 同大大学院博士課程修了。2000年 株式会社NTTドコモ入社。以来、4Gから5Gの無線通信システムの研究開発および標準化に従事。現在、同社6G-IOWN推進部担当課長として、5Gの高度化と6Gの無線通信システムの研究開発に従事。2012年度日本ITU協会・国際活動奨励賞受賞。