SSK 株式会社 新社会システム総合研究所

■ライブ配信 ■アーカイブ配信(2週間、何度でもご視聴可)
【欧州で既に始まっている電池資源の争奪戦】

資源・エネルギー転換の国際動向

〜サーキュラーエコノミーの構築とEV・蓄電池産業への影響〜

No.
S22021
会 場
会場受講はございません

開催日
2022年 1月14日(金) 14:00~16:00 終了済
詳しく見る
受講料
1名につき 33,100円(税込)
同一のお申込フォームよりお申込の場合、2人目以降 27,500円(税込)
備 考
※会場受講は中止となりました(1/12更新)

■ライブ配信について
<1>Zoomにてライブ配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ視聴用URLとID・PASSを開催前日までに
   お送り致しますので、開催日時にZoomへご参加ください。

■アーカイブ配信について
<1>開催日より3〜5営業日後を目安にVimeoにて配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ収録動画配信のご用意ができ次第、
   視聴用URLをお送り致します。
<3>動画は公開日より2週間、何度でもご都合の良い時間にご視聴頂けます。
※ライブ配信受講者様で、アーカイブ配信もご希望の場合は
 追加料金11,000円(税込)で承ります。
 ご希望の場合は備考欄に「
アーカイブ配信追加受講希望」と記入ください。

会場受講以外の受講方法について詳しくはこちらをご確認下さい。

1月14日(金) 終了済

資源・エネルギー転換の国際動向

公益財団法人東京財団政策研究所 主任研究員
平沼 光(ひらぬま ひかる) 氏

14:00~16:00

先ごろ開催されたCOP26では産業革命前からの気温上昇を「1・5度」に抑える努力を追求するとした合意文書が採択された。これにより各国は再生可能エネルギーや省エネ高効率機器などの普及を進めるエネルギー転換の動きを加速することになるだろう。
一方、エネルギー転換は再エネ設備や電気自動車(EV)などの生産に必要な鉱物資源の急激な需要増大を引き起こし、需給不安定化をもたらすことが危惧されている。こうした状況に対応するため欧州では、欧州グリーンディールの一環として、天然資源への依存を解消し、リサイクルによる再生資源を中心とした循環経済(サーキュラーエコノミー)の構築を急いでいる。
世界でEV覇権が争われている中、既に欧州ではEVの心臓部と言える蓄電池について、再生資源による電池製造を促す規定づくりなどが行われており、欧州のルール化戦略が着々と進められている。
こうした状況に対し、日本はどのように対応すべきかを考察する。

1.エネルギー転換のこれまでの動向
2.カーボンニュートラルに欠かせないEVと電力システムのセクターカップリング
3.欧州グリーンディールの重要課題 “サーキュラーエコノミー”
4.サーキュラーエコノミーにおけるEV蓄電池規制
5.サーキュラーエコノミーに対応する欧州自動車メーカーとリサイクラー
6.日本の資源循環の現状
7.日本の課題と対応
8.質疑応答

平沼 光(ひらぬま ひかる) 氏
早稲田大学大学院社会科学研究科博士後期課程修了、博士(社会科学)。日産自動車株式会社勤務を経て、2000年より東京財団政策研究所勤務。 内閣府 日本学術会議 東日本大震災復興支援委員会 エネルギー供給問題検討分科会委員、福島県再生可能エネルギー導入推進連絡会系統連系専門部会委員を歴任するほか、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST) 低炭素社会戦略センター客員研究員等を歴任。著書に『資源争奪載の世界史』(日本経済新聞出版, 2021年5月25日)他、多数あり。