SSK 株式会社 新社会システム総合研究所

2025年 メンズコスメの市場分析調査

-中高年のスキンケア習慣が市場拡大を後押し-

商品No.
R07Z0170
出版月
2025年 6月
価格

印刷+PDFタイプ 119,900円 (税込)
印刷タイプ 108,900円 (税込)
PDFタイプ 108,900円 (税込)

ページ数
A4判 169ページ
発行<調査・編集>TPCマーケティングリサーチ(株)
備 考
※PDFタイプはダウンロードによりご提供致します。
申込フォーム
お問合せ
レポート内容
■概要■
 2024年のメンズコスメ市場は、前年比0.1%増の1,421億円で推移。
また、この10年でみると市場は約1.2倍の規模に拡大している。 同市場を分野別にみると、2024年のフェイスケア市場は前年比3.2%増で推移。近年は、若年層のみならず中高年層も化粧品を使用する習慣が根付きつつあることから、同年代層をターゲットとするブランドが売上を好調に伸ばしている。一例として2022年に誕生した「ヴァロン」(サントリーウエルネス)は、年齢による様々な肌トラブルのケアを訴求し急速に市場シェアを獲得。また「ルシード」(マンダム)は、化粧水オールインワンといったシンプルスキンケアを提唱するなどミドル男性のスキンケア習慣に寄り添うことで、市場平均以上に伸長している。また2024年のフェイスケア市場を機能別でみると、シワ・たるみが機能別トップとなる前年比12.5%増で推移。同年には、「ディズム」(アンファー)がエイジングサインが出やすい部位用のクリームを発売するなど、市場全体で商品ラインアップの拡がりがみられる。
 またボディケア市場をみると、種類別ではシート・ペーパーが前年比29.6%増と大幅に伸長。同市場を牽引する「ギャツビー」が
チャネル限定香調を展開し、男性のみならず女性からの支持も獲得しているほか、「メンズビオレ」(花王)は顔もふけるシートを展開するなどマルチユースなボディケアを提案することで商品価値アップを図っている。
また機能別では、シェアトップのにおいケアについて、近年は身だしなみとしてにおいのケアを重視する男性が増えていることから、前年比2桁超の伸長を記録。このほか、メンズコスメ市場をチャネル別にみると、市場の7割弱の規模を誇るセルフチャネルが前年比2.0%減で推移する一方、通販チャネルが全チャネルでトップとなる同4.8%増で推移している。
 2025年については、2024年比2.8%増の1,461億円で推移する見込み。化粧品の使用が習慣として定着するなかで、引き続き中高年層をターゲット層とするブランドが市場成長を牽引するとみられるほか、身だしなみとしてのにおいケアニーズの高まりや、近年の猛暑によるにおいケア商材の使用期間の長期化なども市場拡大に寄与するとみられる。
 当資料では、今後堅調な成長が期待されるメンズコスメ市場について、大手ブランドから新興ブランドまで幅広いブランドを対象に、各ブランドの発売経緯やコンセプト、商品展開、販売高、販売方法などを分析。さらに、分野別、種類別・機能別、チャネル別の販売高を算出し、同市場の動向とトレンドを明らかにしている。
-CONTENTS-
【調査項目(総市場編)】
1.調査範囲
2.参入ブランド
3.市場沿革
4.消費者の意識と実態
 ・スキンケアユーザーの人口規模
 ・男性の肌悩み
 ・スキンケアの使用実態
 ・スキンケアの使用アイテム
 ・商品のリピート率と購入金額
 ・スキンケアに対する意識
 ・メイクアップアイテムの使用実態
5.市場分析
 ・市場規模
 ・ブランド別販売高
 ・分野別販売高
 ・種類別・機能別販売高
 ・チャネル別販売高
6.販売チャネル
7.販促活動
 ・マス広告
 ・情報発信
 ・イベント開催
 ・その他
8.ブランド分析
9.品目分析
 ・分野別品目分析
 ・分野×種類・機能別の品目分析
10.今後の展開
 ・メンズコスメの今後の市場性
 ・分野別の市場性

【調査項目(個別ブランド編)】
1.ブランド概要・沿革
2.売上推移
3.商品戦略
4.販売戦略
※一部異なる

【調査対象ブランド】
 ・ウーノ((株)ファイントゥデイ)
 ・シセイドウ メン((株)資生堂)
 ・ギャツビー((株)マンダム)
 ・ルシード((株)マンダム)
 ・サクセス(花王(株))
 ・メンズビオレ(花王(株))
 ・ニベアメン(ニベア花王(株))
 ・スカルプD(アンファー(株))
 ・バルクオム((株)バルクオム)
 ・オルビス ミスター(オルビス(株))
 ・ヴァロン(サントリーウエルネス)
 ・アスタリフトメン((株)富士フイルム ヘルスケア ラボラトリー)
 ・NULL((株)G.Oホールディングス)
 ・デ・オウ(ロート製薬(株))
 ・クリア フォーメン(ユニリーバ・ジャパン(株))
 ・プラウドメン(ラフラ・ジャパン(株))
 ・ウル・オス(大塚製薬(株))
 ・クワトロボタニコ(リ・ブランディングジャパン(株))
 ・ディズム(アンファー(株))
 ・ボッチャン((株)アンド・コスメ)
 ・マニフィーク(コーセーコスメポート(株))
 ・MARO((株)ネイチャーラボ)
 ・MARO17((株)ネイチャーラボ)
 ・アックス(ユニリーバ・ジャパン(株))
 ・オキシー(ロート製薬)
 ・アラミス ラボ(ELCジャパン(株))
 ・オーシャントリコ((株)フィッツコーポレーション)
 ・メンズケシミン(小林製薬(株))
 ・チャップアップ((株)ソーシャルテック)
 ・FIVEISM×THREE((株)ACRO)
 ・リサージメン((株)カネボウ化粧品)

【調査期間】
2025年1月〜6月
申込フォーム
お問合せ