SSK 株式会社 新社会システム総合研究所のコラムページです。
企業研修ポータルルート

SMBCコンサルティングの企業研修の評判は?講師や特徴なども解説!

PR

企業研修を導入して、社員のスキルアップや組織力の強化を目指す担当者の方は多いでしょう。

その中でも注目を集めているのが、幅広い分野に対応したSMBCコンサルティングの企業研修です。

特に、新人社員の育成やリーダーシップ研修において、実践的で効果的なプログラムです。

本記事では、SMBCコンサルティングの企業研修の評判や特徴、実績について詳しく紹介します。

SMBCコンサルティングの企業研修は、自社の課題に合った研修が見つからない方や研修の効果測定と定着までを重視するという方に向いています。

以下のような考えのある方にはおすすめできません。

  • 価格とスピードを最優先する人
  • 実施したい研修内容が完全に固まっている人

上記のような人には、以下の研修会社がおすすめです。

会社名特徴
株式会社アガルート・オンライン・対面と臨機応変に対応可能・多忙な従業員にも対応した柔軟かつ効率的な学習を提供
株式会社シナプス・現役コンサルタントによる実践的な研修指導・短期間での受講者の論理的思考力や課題解決能力を強化

企業・社員研修をお探しですか??

  • 研修をやったことはあるが、中々効果が現れなかった
  • 自社にあった研修を実施したいが見つからない
  • 実務で使える研修をして欲しい

このような課題をお持ちでしたら
アガルートの企業・法人研修にご相談下さい!

各社の課題にあわせて
個別カスタマイズ!

お問い合わせ・詳細はこちら

SMBCコンサルティングの企業研修の評判・口コミ!

SMBCコンサルティングの企業研修の評判は参加者や企業担当者の方の良い内容の口コミが多くありました。

潜在的な課題やニーズを解決してくれたことや講師から案を複数提示してくれたことなど多くの良い口コミがありました。

以下で詳しく紹介します。

良い評判・口コミ

  • 多様なサービスの組み合わせで研修の充実していた
  • 専門家による突発的な経営相談への対応が良かった
  • オンライン研修の実施における実践的な知見が得られた

入会したきっかけは、定額制クラブ。従来から社員教育について課題を感じていたので利用開始したが、会員料金で受講できるSMBCビジネスセミナーなどと組み合わせることで階層別研修を充実することができた。

引用│お客様の声

入会して間もなく、海外取引先から急に契約書が送られてきたことがきっかけで経営相談を利用しました。経験豊富な弁護士に的確なアドバイスをいただき先方との交渉もスムーズに行えました。誰にも相談できなかったらと考えると入会してよかった。

引用│お客様の声

オンライン会議は日常から実施していたが、オンライン研修は初めての試みだった。Webツールに慣れない管理職への対応を考えると、ある程度のITリテラシーを持った事務局が二人は必要だと感じた。集合研修と同様、コロナ禍の中でもディスカッションや演習が実施できて安心した。

引用│お客様の声

オンライン会議は日常から実施していたが、オンライン研修は初めての試みだった。Webツールに慣れない管理職への対応を考えると、ある程度のITリテラシーを持った事務局が二人は必要だと感じた。集合研修と同様、コロナ禍の中でもディスカッションや演習が実施できて安心した。

引用│お客様の声

以上のように、受講生や企業の担当者から良い口コミが多くありました。

定額制クラブのサービスとビジネスセミナーを組み合わせ、自社の課題に合った階層別研修を構築できたという声が寄せられています。

また研修だけでなく、海外取引の契約書など突発的な経営課題を、弁護士といった専門家のアドバイスで円滑に解決できた点も高く評価されていました。

オンライン研修においても、集合研修と同様に質の高い演習ができたという安心感と共に、運営側のサポート体制の重要性など実践的な学びも得られています。

SMBCコンサルティングの企業概要

会社名SMBCコンサルティング株式会社
設立年月日2001年4月
資本金11億円
代表者田中良一
事業内容・会員事業
「SMBC経営懇話会」を運営し、金融以外の経営課題の解決をご支援
・教育事業
実務に即した「ビジネスセミナー」「定額制クラブ」「社内研修」などを提供することで人材育成をご支援・コンサルティング事業各業界に精通したコンサルティング会社と連携し、実効性のある実践的なコンサルティングを提供することで、お客さまの企業価値向上をご支援
本社所在地〒103-0028 東京都中央区八重洲1-3-4 三井住友銀行呉服橋ビル
公式サイトhttps://www.smbc-consulting.co.jp/company

SMBCコンサルティング株式会社は、三井住友銀行グループの一員として、企業の経営課題解決や人材育成を支援するコンサルティング会社です。

1971年に設立され、東京都中央区八重洲に本社を構えています。

主な事業として、会員制の「SMBC経営懇話会」の運営、実務に即したビジネスセミナーや社内研修を提供する教育事業、各業界に精通したコンサルティング会社と連携した実践的なコンサルティング事業を展開しています。

SMBCコンサルティングの企業研修の3つの特徴

SMBCコンサルティングが提供する企業研修には3つの特徴があります。

  • 多彩な研修プログラムと柔軟な受講形式
  • 実務に直結したカリキュラムと専門講師陣
  • 定額制サービスによるコストパフォーマンスの向上

以下で詳しく説明します。

多彩な研修プログラムと柔軟な受講形式

SMBCコンサルティングの企業研修は、階層別・分野別・ビジネススキル別に多彩なプログラムを提供しており、企業のニーズに応じた柔軟な対応が特徴です。

研修形式も、対面式のビジネスセミナー、オンラインでの定額制Webセミナー、企業向けのオーダーメイド研修など、多様な選択肢が用意されています。

企業は自社の状況や目的に合わせて最適な研修を選択できます。

実務に直結したカリキュラムと専門講師陣

SMBCコンサルティングの研修は、実務に直結した内容を重視しており、各分野の専門講師陣による指導が特徴です。

例えば、経営戦略、人事・労務、営業・マーケティングなど、具体的な業務課題に対応した研修が提供されています。

受講者は実際の業務に即した知識やスキルを習得し、即戦力として活躍することが期待できます。

定額制サービスによるコストパフォーマンスの向上

SMBCコンサルティングでは、月額定額で受講できる「定額制クラブ」や「定額制Webセミナー」を提供しており、コストパフォーマンスの高い研修が特徴です。

予算を気にせずに必要な研修を受講でき、継続的な人材育成が可能となります。

また、社員数に応じた料金体系が用意されており、中小企業から大企業まで幅広く対応しています。

SMBCコンサルティングの企業研修の実績

SMBCコンサルティング株式会社は、30年以上にわたり企業研修を提供しており、年間1,800件を超える公開講座を実施するなど、豊富な実績を持つ教育機関です。

新卒から管理職まで幅広い層を対象とした研修を展開しており、「企業研修 新卒社員向け公開講座」部門ではオリコン顧客満足度調査で3年連続1位を獲得しています。

実務に直結した内容と、定額制サービスによる受講しやすさが高く評価され、多くの企業から信頼を集めています。

SMBCコンサルティングの企業研修の流れ

SMBCコンサルティングの企業研修は、課題のヒアリングから研修後のフォローアップまで、一貫した流れで進められます。

まず、担当者が企業の課題や要望をヒアリングし、それに基づき最適な研修カリキュラムと見積りを提案します。

ご契約後は、教材準備や講師との最終調整といったプロセスを経て研修を実施。

最後に、アンケート分析や効果測定で結果を報告し、内容の定着に向けたフォローアップへと繋げるという一連の流れです。

SMBCコンサルティングの企業研修に向いている人・向いていない人

SMBCコンサルティングの企業研修に向いている人は自社の課題に合った研修が見つからない人などで、向いていない人は価格とスピードを最優先する人などです。

以下で詳しく説明します。

SMBCコンサルティングの企業研修に向いている人

SMBCコンサルティングの企業研修に向いている人は次の通りです。

  • 自社の課題に合った研修が見つからない人
  • 研修の効果測定と定着までを重視する人
  • 全社的な人材育成の体系を見直したい人

以下で詳しく説明します。

自社の課題に合った研修が見つからない人

SMBCコンサルティングの企業研修は、自社の状況に合う研修が見つからず、何から手をつければ良いか悩んでいる人に向いています。

まず現状のヒアリングから始め、課題の明確化までをサポート。

その上で最適なプログラムを一から企画・提案してくれるため、漠然とした悩みからでも具体的な研修へと繋げられます。

研修の効果測定と定着までを重視する人

SMBCコンサルティングの研修は、研修を一度きりで終わらせず、その後の効果測定や定着までを重視する人に向いています。

 研修を実施しても効果が持続しない、社員の行動変容に繋がらないといった課題を持つ場合に有効です。

実施後のアンケート分析や効果測定はもちろん、研修内容を実務で活かすためのフォローアップ研修や、職場での実践を促す仕組みづくりまで相談できます。

全社的な人材育成の体系を見直したい人

個別の研修だけでなく、全社的な人材育成の体系を構築・見直したい人に向いています。

SMBCグループの豊富な知見を活かし、企業の成長戦略に基づいた人材育成の全体像を設計することが可能です。

単発の研修依頼だけでなく、長期的な視点でのパートナーとして育成計画の策定から伴走を求めたい場合に適しています。

SMBCコンサルティングの企業研修に向いていない人

SMBCコンサルティングの企業研修に向いていない人は次の通りです。

  • 価格とスピードを最優先する人
  • 実施したい研修内容が完全に固まっている人
  • 研修を単発のイベントとして捉えている人

価格とスピードを最優先する人

SMBCコンサルティングの研修は、とにかく費用を抑えたい、明日すぐにでも研修を実施したい人には不向きな場合があります。

ヒアリングから始まるオーダーメイドのため、既製のパッケージ研修と比較して時間とコストを要します。

安価で汎用的な内容の研修を、大人数の社員に手早く受けさせたい場合には、他の選択肢が適しているでしょう。

実施したい研修内容が完全に固まっている人

SMBCコンサルティングの研修は、研修目的、内容、時間、進め方まで社内で完全に決定している場合には向いていません。

同社の強みは、課題のヒアリングを通じて最適なプログラムを企画・提案するコンサルティング機能にあるためです。

仕様書通りの実施のみを求める場合は、その価値を十分に活かせないでしょう。

研修を単発のイベントとして捉えている人

SMBCコンサルティングの企業研修は、研修後の効果測定や定着といったプロセスに関心がなく、研修を実施したことだけを求める人には不向きです。

研修後のフォローアップまでを含めた一貫した支援をサービスの特徴としています。

研修のアフターフォローを全く必要としない場合には、サービスが過剰となってしまうでしょう。

SMBCコンサルティング以外におすすめの法人研修を提供している会社

SMBCコンサルティング以外におすすめの企業研修を提供している企業は以下の通りです。

  • 株式会社アガルート
  • 株式会社シナプス
  • 株式会社クオレ・シー・キューブ

株式会社アガルート

項目内容
研修方法・リモートで参加可能なオンライン研修
・講師派遣による対面形式の集合研修
特徴・企業ごとの目標や業務内容に基づくオーダーメイド型プログラム
・実践に直結した構成で即効性を重視
おすすめポイント・ニーズに応じた内容調整が可能な柔軟性
・業務に役立つ具体的なスキルの習得が可能
・実施形態も選択可能
価格・ヒアリング結果を踏まえてプランを個別に提案
・内容ごとにカスタマイズされた見積もりを提示

アガルートの企業研修は、業務課題や人材像に合わせて構成される柔軟なプログラム設計が強みです。

研修はオンラインと対面の両方に対応しており、eラーニングの導入も可能。

時間や場所に制約のある受講者でも学びやすい環境を整えています。

研修内容は実務で活用しやすいテーマに重点を置いており、従業員が即戦力として活躍できるよう支援します。

初期ヒアリングを通じて各企業の状況に応じた最適な提案がなされ、効率的なスキルアップと組織全体の底上げが可能です。

株式会社シナプス

項目内容
研修方法・参加者同士の学び合いを促すピア・ラーニング
・実践を通じて課題解決力を育てるアクション
・ラーニング・オンライン研修対応可
特徴・豊富な現場経験を持つ講師による指導
・即戦力につながる実用的な内容を重視
おすすめポイント・累計400社以上の導入実績
・コンサルタントが実務に即したサポートを提供
・スピーディーな人材育成が可能
価格・1日単位の定額料金制を採用
・受講人数に関係なく費用は一定

株式会社シナプスの企業研修は、実務に基づいた課題解決型の内容と、双方向で学ぶ設計が特徴です。

ピア・ラーニングやアクション・ラーニングを中心に、受講者の主体性を引き出す構成で、すぐに現場で活かせるスキルの習得を可能にします。

400社超の企業で導入されており、研修費用は1日定額制で明瞭。人材育成と組織力向上を効率的に進めたい企業に適したプログラムです。

株式会社クオレ・シー・キューブ

項目内容
研修方法・集合型研修(対面)
・オンライン研修
・eラーニング
特徴・ハラスメント防止に特化した専門的プログラム
・制度設計から行動定着までを一貫して支援
おすすめポイント・厚労省調査研究への参画実績あり
・ロールプレイを含む実践重視の内容
・相談窓口設置や風土改善までカバー
価格・企業の課題に応じてカスタマイズ提案
・内容ごとに個別見積もりを提示

クオレ・シー・キューブの企業研修は、ハラスメント防止を専門とした高い専門性と実績が特徴です。

パワハラ・セクハラ対応に加え、社内風土の改善や相談体制の構築にも対応し、実践的なロールプレイを通じて具体的な対応力を養います。

対面・オンライン・eラーニングなど柔軟な実施形式に対応しており、組織全体で意識改革を進めたい企業に最適なプログラムです。

SMBCコンサルティングの企業研修の評判まとめ

本コラムでは、SMBCコンサルティングの企業研修の評判や特徴、流れについて紹介しました。

SMBCコンサルティングの研修は、企業ごとの課題に寄り添うオーダーメイド型で、研修後のフォローアップまで一貫してサポートするプログラムです。

特に、階層別研修の体系化や、専門家による経営相談が可能な点が好評で、具体的な成果も報告されています。

SMBCグループの豊富な知見と柔軟な設計により、幅広い企業で導入が進んでいます。

本記事が、研修導入を検討する際の参考になれば幸いです。

企業・社員研修をお探しですか??

  • 研修をやったことはあるが、中々効果が現れなかった
  • 自社にあった研修を実施したいが見つからない
  • 実務で使える研修をして欲しい

このような課題をお持ちでしたら
アガルートの企業・法人研修にご相談下さい!

各社の課題にあわせて
個別カスタマイズ!

お問い合わせ・詳細はこちら

株式会社 新社会システム総合研究所

<この記事の執筆・編集者>
株式会社 新社会システム総合研究所
メディアとテクノロジーを融合させた情報戦略コンサルティングを行っており、その知見を活かした調査をもとに、資格取得に役立つコラム記事を提供している