SSK 株式会社 新社会システム総合研究所のコラムページです。
企業研修ポータルルート

リスキルの企業研修の評判は?研修の実績や特徴なども解説!

PR

企業研修を導入して、社員のスキルアップや組織力の強化を目指す担当者の方は多いでしょう。

その中でも注目を集めているのが、幅広い分野に対応したリスキルの企業研修です。

特に、新人社員の育成やリーダーシップ研修において、実践的で効果的なプログラムです。

本記事では、リスキルの企業研修の評判や特徴、導入メリットについて詳しく紹介します。

リスキルの企業研修は、研修を初めて導入したい、社内に合わせて柔軟なカスタマイズを求めたいという方に向いています。

以下のような考えのある方にはおすすめできません。

  • 費用を最優先にして選びたい方
  • 社内で完結するマニュアル型研修を求める方

上記のような人には、以下の研修会社がおすすめです。

会社名特徴
株式会社アガルート・オンライン・対面と臨機応変に対応可能
・多忙な従業員にも対応した柔軟かつ効率的な学習を提供
株式会社シナプス・現役コンサルタントによる実践的な研修指導
・短期間での受講者の論理的思考力や課題解決能力を強化

企業・社員研修をお探しですか??

  • 研修をやったことはあるが、中々効果が現れなかった
  • 自社にあった研修を実施したいが見つからない
  • 実務で使える研修をして欲しい

このような課題をお持ちでしたら
アガルートの企業・法人研修にご相談下さい!

各社の課題にあわせて
個別カスタマイズ!

お問い合わせ・詳細はこちら

リスキルの企業研修の評判・口コミ!

リスキルの企業研修の評判は、受講した方の良い内容の口コミが多くありました。

自己理解と対人コミュニケーションの意識が高まったことや、コンプライアンスや職場環境への関心が深まったことなど多くの良い口コミがありました。

以下で詳しく紹介します。

良い評判・口コミ

  • 自己理解と対人コミュニケーションの意識が高まった
  • コンプライアンスや職場環境への関心が深まった
  • 多様な意見交換を通じて新たな気づきを得た

今回の研修で、コミュニケーションの「言葉」と「視覚情報」が伝える割合が1:9であることを知り、今まで以上に相手からどう見られているかを気を付けていきたいと思いました。フィードバックの仕方も、褒める・感謝・ねぎらうに関してはなるべくリアルタイムで行うようにしていたのですが、相手に注意することに関しては時間をおいてからしてしまうところがあったので、今後はその場で感情論を抜いて事実として指摘できるようになりたいです。

引用│研修参加者の声

知らなかったこと、あまり考えたことがなかったことを知る、そして考える良い機会になった。コンプライアンス違反やハラスメントがよくないことだという意識はあったが深く考えることはこれまでほとんどなかったので今回の研修は色々勉強になった。

引用│研修参加者の声

普段過ごしていて考えないようなことをグループで討論することにより気づけない点に気づけたり、様々な考え方を知ることが出来て良かった。

引用│研修参加者の声

わかりやすい言葉、イメージしやすい言葉で研修をして頂きありがとうございます。自身の事業所での態度や言葉遣い、職員さんの気持ちなど考え直す機会になりました。

引用│研修参加者の声

不祥事を防ぐ社内風土を形成するソフト面とハード面をとても分かりやすく学ばせて頂きありがとうございました。

引用│研修参加者の声

以上のように、受講生や企業の担当者から良い口コミが多くありました。

特に、非言語コミュニケーションの重要性や、相手への伝え方・フィードバックの方法について新たな気づきを得たという声が目立ちました。

また、普段は深く考える機会の少ないコンプライアンスやハラスメントの問題について学び、意識が高まったという感想も。

グループ討論を通じて他者の考え方に触れたり、自分の職場での態度や言葉遣いを見直すきっかけになったという参加者も多く、研修の内容が実務にしっかりと結びついています。

リスキルの企業研修の概要

会社名株式会社リスキル
設立年月日2022年5月2日
代表者代表取締役社長 松田 航
事業内容【社会人教育機関】
・人材育成コンサルティング
・ビジネス研修事業
・ITトレーニング事業
・社会人育成事業
本社所在地〒160-0004 東京都新宿区四谷4-28-4 YKBエンサインビル10F
公式サイトhttps://www.recurrent.jp/

株式会社リスキルは、企業向け社員研修およびIT研修に特化した人材育成専門企業です。

年間9万人以上が受講する600以上の研修コンテンツを提供し、企業のスキルアップとIT教育をIT・AI技術を活用して支援しています。

リスキルの企業研修の3つの特徴

リスキルが提供する企業研修には3つの特徴があります。

  • 豊富な研修ラインナップとカスタマイズ対応
  • 全研修に講義とワークを導入
  • 専属講師による丁寧なフォロー体制

以下で詳しく説明します。

豊富な研修ラインナップとカスタマイズ対応

リスキルの企業研修は、企業ごとの課題に合わせて内容をカスタマイズできるのが特徴です。

ビジネススキルやITスキル、マネジメント、人材育成など、幅広い分野にわたる600以上の研修プログラムが用意されています。

さらに、企業の課題や受講者のレベルに応じて内容を柔軟にカスタマイズ可能です。

全研修に講義とワークを導入

リスキルの企業研修は、知識のインプットと実践的なアウトプットを組み合わせた「講義+ワーク」形式が特徴です。

全ての研修において、座学の講義だけでなく、グループワークや演習などの実践的な活動が取り入れられています。

受講者は知識を単に学ぶだけでなく、実際に活用する力を身につけられます。

専属講師による丁寧なフォロー体制

リスキルでは、事前ヒアリングから研修後のフィードバックまで、専属講師が一貫して対応するのが特徴です。

研修ごとに専属の講師が担当し、企業の目的や課題を事前にしっかりと把握した上で指導を行います。

研修後にはレポート提出や個別フォローも実施され、企業と講師が連携しながら受講者の成長をサポートします。

リスキルの企業研修の実績

株式会社リスキルの実績は、年間2,900社以上への研修提供実績を持ち、累計受講者数は年間9万人を超えています。

一般企業のみならず、医療・教育・行政分野にも多数導入されており、幅広い業種・職種に対応しています。

講師陣は200名以上の専門家で構成され、講師満足度も平均4.75〜4.91と非常に高い評価を受けており、質の高い研修です。

(注)2025年3月期実績

リスキルの企業研修の流れ

リスキルの企業研修は、事前ヒアリングから研修後の振り返り・提案まで一貫した流れです。

最初に行われるのは「事前ヒアリング」で、企業の課題や目的、受講対象のレベル感などを丁寧に確認します。

次に、その内容に基づいて「研修プログラムのご提案」があり、企業に応じた最適な内容・日程・講師が提示。

合意後に「研修実施」が行われ、講義とワークを組み合わせた実践的な形式で進行します。

終了後は「振り返りとフィードバック」があり、受講者や企業からの評価をもとに成果を確認。

必要に応じて追加提案やフォローアップも行われ、継続的な学びを支援します。

リスキルの企業研修の費用

株式会社リスキルの講師派遣型企業研修は、研修時間と参加人数を入力するだけで「料金一律」で見積もりが可能で、アレンジにも追加費用は発生しません。

公開講座形式のオンライン研修では、1人あたり約15,000〜16,800円で提供しており、自社開発プログラムとIT・AIによる効率化でコストを抑えつつ、質の高い教育を低価格で実現しています。

リスキルの企業研修に向いている人・向いていない人

リスキルの企業研修に向いている人はハラスメント防止に本気で取り組みたい人などで、向いていない人はすぐに結果を求める人などです。

以下で詳しく説明します。

リスキルの企業研修に向いている人

リスキルの企業研修に向いている人は以下の通りです。

  • 研修を初めて導入する人
  • 社内に合わせて柔軟なカスタマイズを求める人
  • 受講効果を重視する人

詳しく説明します。

研修を初めて導入する人

リスキルの企業研修は、初めて企業研修を導入する人に向いています。

研修の目的設定や内容設計などの初歩から専門スタッフが丁寧にサポートします。

研修の流れも明確で、実施後のフィードバック体制も整っているため、初めて研修を任された担当者でも安心して導入できる環境です。

社内に合わせて柔軟なカスタマイズを求める人

リスキルの研修は、自社の課題や受講者層に合わせた研修を求める人に向いています。

リスキルは600以上の研修テーマをベースに、企業の課題や目的に応じて内容を柔軟にカスタマイズできます。

ヒアリングを重視してくれるため、現場に即した実践的な研修を組み立てられます。

受講効果を重視する人

リスキルの研修は、研修の実施だけでなく、成果や行動変容を重視する人に向いています。

講義とワークを組み合わせることで実践力を育成し、研修後のフィードバックやレポートも充実しています。

研修で終わらず、実際の業務への定着を重視する担当者にとって最適な支援体制です。

リスキルの企業研修に向いていない人

リスキルの企業研修に向いていない人は次の通りです。

  • 費用を最優先にして選びたい人
  • 社内で完結するマニュアル型研修を求める人
  • 研修成果に関心がない人

以下で説明します。

費用を最優先にして選びたい人

リスキルの研修はとにかく最安値で研修を実施したい人には向いていません。

高品質な研修と手厚いサポートを提供しており、その分、相場より極端に安価なサービスとは一線を画しています。

コストよりも内容や効果を重視する企業向けのサービスのため、とにかく安く済ませたいというニーズには合わないです。

社内で完結するマニュアル型研修を求める人

リスキルの研修は、外部講師を使わず社内マニュアルだけで済ませたい人には向いていません。

プロ講師による指導や双方向の学習を重視しており、講義+ワーク形式で能動的な学びを提供。

受け身で一方通行な研修や、社内資料の読み合わせだけで済ませたいという方針とは相性がよくありません。

研修成果に関心がない人

リスキルの研修は、とりあえず研修をやっているという体裁だけ整えたい人には向いていません。

研修前後の効果測定やフィードバック、行動変容の確認を重要視しています。

形式的に実施するだけでは、受講後の変化や活用を求めない企業にとっては合わないでしょう。

リスキル以外におすすめの法人研修を提供している会社

リスキル以外におすすめの企業研修を提供している企業は以下の通りです。

  • 株式会社アガルート
  • 株式会社シナプス
  • ワイエムコンサルティング株式会社

株式会社アガルート

項目内容
研修方法・ウェビナー形式のリモート研修
・会議室などでの集合研修対応可能
特徴・クライアントごとの目的に沿ってプログラムを設計
・業務現場に即したテーマを多数用意
おすすめポイント・一社ごとのオーダーメイド設計
・現場で活かせるスキルにフォーカス
・オンライン/対面いずれも対応
価格・事前ヒアリング内容に基づいてプランを策定し、見積もりを提示

アガルートの法人向け研修は、企業ごとの課題や育成目標に合わせてゼロから構築されるカスタム形式の研修が特徴です。

業務に直結した内容を中心に構成されているため、社員が現場で即活用できる知識やスキルを身につけられます。

受講スタイルも柔軟で、集合研修に加え、オンラインやオンデマンド配信にも対応しており、時間や場所の制約がある現場でも実施が可能です。

人材育成と組織課題の同時解決を目指す企業にとって、非常に有用なソリューションといえるでしょう。

株式会社シナプス

項目内容
研修方法・対話を重視したピアラーニング形式
・課題解決型のアクションラーニング
・遠隔でのオンライン対応も可能
特徴コンサルタント経験豊富な講師による実務直結型のスキルトレーニング
おすすめポイント・大手を含む400社以上の企業が導入
・現場を熟知したプロフェッショナルが講師担当
・短期間で成果が見える人材育成が可能
価格・1日単位での料金体系]・参加人数に関わらず一定料金

株式会社シナプスが提供する法人向け研修は、実務の第一線で活躍してきた講師陣による、理論と実践を融合した研修プログラムです。

単なる講義にとどまらず、ピア・ラーニングやアクション・ラーニングといった参加型手法を取り入れ、学びの深さと応用力を高めます。

400社以上への導入実績があり、企業ごとの状況に応じた柔軟な設計が可能で、費用は日数ベースで算出され、参加人数に左右されないため予算管理も明確。

限られた時間で確実に成果を出したい企業に適した、実効性の高い研修サービスです。

ワイエムコンサルティング株式会社

項目内容
研修方法・公開形式の集合セミナー
・社内での講師派遣型研修
特徴・講師は大学教授や中小企業診断士など多様な実績者で実践志向
・少人数制で参加者同士の対話を促進するワーク中心
おすすめポイント・約400〜500社に導入実績あり
・講師との双方向コミュニケーション重視
・研修設計から運営まで一貫サポート
価格・日程や講師によって変動する見積方式
・交通費や会場費など実費は別途発生

ワイエムコンサルティングの法人研修は、公開セミナーと講師派遣型の2形式から選べます。

講師には大学教授や中小企業診断士など実務経験豊富な専門家が揃い、少人数での対話型ワークショップを中心に構成されています。

全国400社以上の導入実績があり、企業ごとの課題に応じた柔軟なプラン設計が可能です。料金は講師や日程により見積もりが作成され、交通費などの実費は別途となります。

リスキルの企業研修の評判まとめ

本コラムでは、リスキルの企業研修の評判や研修の実績、特徴についてご紹介しました。

リスキルの研修は、企業ごとの目的や課題に合わせたオーダーメイド設計が可能で、即戦力となる実践的スキルの習得を重視したプログラムです。

受講者からは「実務に直結する」「講師の質が高い」といった声が多く、研修後の行動変容や組織課題の改善に貢献したという評価も目立ちます。

業種や規模を問わず柔軟に対応できる点も大きな強みです。

本記事が、リスキルの研修導入を検討する企業担当者の参考になれば幸いです。

企業・社員研修をお探しですか??

  • 研修をやったことはあるが、中々効果が現れなかった
  • 自社にあった研修を実施したいが見つからない
  • 実務で使える研修をして欲しい

このような課題をお持ちでしたら
アガルートの企業・法人研修にご相談下さい!

各社の課題にあわせて
個別カスタマイズ!

お問い合わせ・詳細はこちら

株式会社 新社会システム総合研究所

<この記事の執筆・編集者>
株式会社 新社会システム総合研究所
メディアとテクノロジーを融合させた情報戦略コンサルティングを行っており、その知見を活かした調査をもとに、資格取得に役立つコラム記事を提供している