
企業研修を導入して、社員のスキルアップや組織力の強化を目指す担当者の方は多いでしょう。
その中でも注目を集めているのが、地域密着で中小企業からも好評であるワイエムコンサルティングの企業研修です。
特に、コンプライアンス研修やリーダーシップ研修において、実践的で効果的なプログラムです。
本記事では、ワイエムコンサルティングの企業研修の評判や特徴、導入メリットについて詳しく紹介します。
ワイエムコンサルティングの企業研修は、自社の課題に合わせた研修を求めている、受講者の参加意識や実践力を高めたいという方に向いています。
以下のような考えのある方にはおすすめできません。
- すぐに結果を求める方
- 定型的な集合研修だけで済ませたい方
上記のような人には、以下の研修会社がおすすめです。
会社名 | 特徴 |
株式会社アガルート | ・オンライン・対面と臨機応変に対応可能 ・多忙な従業員にも対応した柔軟かつ効率的な学習を提供 |
株式会社シナプス | ・現役コンサルタントによる実践的な研修指導 ・短期間での受講者の論理的思考力や課題解決能力を強化 |
企業・社員研修をお探しですか??
- 研修をやったことはあるが、中々効果が現れなかった
- 自社にあった研修を実施したいが見つからない
- 実務で使える研修をして欲しい
ワイエムコンサルティングの企業研修の評判・口コミ!
ワイエムコンサルティングの企業研修の評判は、研修を実施した企業の方の良い内容の口コミが多くありました。
担当者や講師の対応が丁寧だったことや、ニーズに合わせて柔軟に研修してもらえたことなど多くの良い口コミがありました。
以下で詳しく紹介します。
良い評判・口コミ
- 担当者や講師の対応が丁寧だった
- ニーズに合わせて柔軟に研修してもらえた
- オリジナルの研修を設計してくれて良かった
いつも大変お世話になっております。今年度も若手社員研修含め、数々の研修でお世話になりました。ご担当者様にもいつも親切・丁寧にご対応いただいております。今後とも、よろしくお願いいたします。(ホテル業/従業員200名)
引用│お客様の声
ご担当いただいているかたにはこれまで大変お世話になっております。研修の提案から講師の選定、迅速丁寧にご対応いただいております。今後も継続してお世話になりたいと考えております。どうぞよろしくお願いいたします。(ホテル業/従業員200名)
引用│お客様の声
今までの公開セミナーとは違い、当社オリジナルの内容で実施できたのは良かったです。(運送業/従業員30名)
引用│お客様の声
いつも担当者のかたに良くしていただき感謝しています。また、研修中にご対応いただいた女性の方は、とても感じが良く、気配りもしていただき感謝しております。ありがとうございました。(電力関連/従業員800名)
引用│お客様の声
担当いただいた講師の先生が良かった。今回が初めてだったので、雰囲気をつかんでいただいたと思います。来年度も期待しています。(運送業/従業員260名)
引用│お客様の声
理解度確認の実施について柔軟な対応をしてくださり、ありがとうございます。今後も内容について充実化を図っていただきたいと思います。(電力関連/従業員800名)
引用│お客様の声
以上のように、受講生や企業の担当者から良い口コミが多くありました。
担当者や講師の丁寧で柔軟な対応に対する信頼感が厚く、継続的な依頼を希望する声が見られました。
また、画一的な研修ではなく、各企業のニーズに応じたオリジナルプログラムが提供された点も好評です。
研修中の気配りや雰囲気づくりに対しても高い評価が寄せられており、参加者が安心して学べる環境が整っていることがうかがえます。
今後の研修内容の充実にも期待が寄せられており、継続して利用されている方が多いです。
ワイエムコンサルティングの企業概要
会社名 | ワイエムコンサルティング株式会社YM CONSULTING CORPORATION(略称 YM.C.C) |
設立年月日 | 平成4年3月25日 |
代表者 | 宮川 泰一 |
事業内容 | 1.経営改善・経営戦略の策定支援 2.マーケティング支援 3.生産管理支援 4.医療・介護経営支援 5.事業承継・相続対策支援 6.人事制度構築 7.研修企画、研修支援 8.M&A 9.システム開発、導入支援 |
本社所在地 | 下関本社〒750-0025下関市竹崎町4丁目7番24号 エストラスト下関センタービル8階 |
公式サイト | https://www.ymcs.co.jp/company/overview.html |
ワイエムコンサルティング株式会社は、山口フィナンシャルグループ傘下の経営コンサルティング会社です。
経営改善、事業承継、人材育成支援など多様なサービスを提供しています。
2025年にはグループ内コンサル機能を統合する新会社へ吸収合併される予定です。
ワイエムコンサルティングの企業研修の3つの特徴
ワイエムコンサルティングが提供する企業研修には3つの特徴があります。
- 企業に合わせたカスタマイズ型研修
- 実践重視で少人数制
- 経験豊富な講師陣
以下で詳しく説明します。
企業に合わせたカスタマイズ型研修
ワイエムコンサルティングの研修は、研修内容を御社に合わせて設計するのが特徴です。
企業の目的や現状に応じて研修内容・日数を柔軟にアレンジできるオーダーメイド型企業研修を強みにしています。
講師派遣形式で自社開催が可能で、新入社員から経営層まで幅広い層に対応し、リピート利用が多いです。
実践重視で少人数制
ワイエムコンサルティングの研修は、実務が活きるよう自ら考えさせる進め方にこだわるのが特徴です。
同社の研修は大規模講義ではなく、講師の目が行き届く少人数制で、ワークショップ・個人演習形式を重視。
独立系コンサルや大学教授、中小企業診断士などが担当し、現場のリアルな課題に基づく実践型研修を提供しています。
経験豊富な講師陣
ワイエムコンサルティングの研修は、多様な実務経験を持つ講師による指導が特徴です。
講師は経営コンサル経験者・税理士・大学教授・弁護士など、多様なバックグラウンドを有し、実際のビジネス現場で培った知見をベースに研修を実施。
コンプライアンス研修では弁護士講師も選択できるなど、専門性への配慮が伺えます。
ワイエムコンサルティングの企業研修の実績
ワイエムコンサルティングは、研修事業において2020年では年間約1,500名以上の受講実績を有し、公開セミナー・企業内研修ともに多数の企業で採用されています。
特に企業内研修はカスタマイズ対応かつ継続的な支援が評価され、多くの企業がリピート利用。
コンプライアンス研修などでは、弁護士登壇による高専門性プログラムも整備されており、業界横断的なニーズに応えています。
ワイエムコンサルティングの企業研修の流れ
ワイエムコンサルティングの企業研修は、ヒアリングから研修実施・フォローアップまで一貫したプロセスで進行します。
まず、企業の担当者がメールや電話で問い合わせを行い、目的や課題を丁寧にヒアリング。ヒアリングした内容をもとに、企業ごとに最適な研修カリキュラムや講師の提案をします。
内容や形式(日程・会場・実施方法など)を調整後、研修の2〜3か月前を目安に講師を確定。研修当日は、少人数制やワークショップ形式を取り入れた実践的な指導が行われ、終了後には必要に応じてフォローアップやフィードバックが提供されます。
ワイエムコンサルティングの企業研修に向いている人・向いていない人
ワイエムコンサルティングの企業研修に向いている人は自社の課題に合わせた研修を求めている人などで、向いていない人はすぐに結果を求める人などです。
以下で詳しく説明します。
ワイエムコンサルティングの企業研修に向いている人
ワイエムコンサルティングの企業研修に向いている人は以下の通りです。
- 自社の課題に合わせた研修を求めている人
- 受講者の参加意識や実践力を高めたい人
- 地元密着・中小企業向けの支援を探している人
詳しく説明します。
自社の課題に合わせた研修を求めている人
ワイエムコンサルティングの研修は、自社独自の課題解決に合った研修を実施したい人に向いています。
経営課題や組織の実情に応じて研修内容をオーダーメイドで構築可能です。
既存の研修メニューに頼らず、より実務的で課題に直結した内容を求める企業に適しています。新入社員から管理職まで階層別に設計できる点も魅力です。
受講者の参加意識や実践力を高めたい人
ワイエムコンサルティングの研修は、受講者の学習定着や実践力向上を重視する人に向いています。
ワークショップや少人数制を基本とする研修形式により、受講者の主体的な参加を促進します。
講義だけで終わらせず、自分で考えるプロセスを重視するため、研修後の現場での行動変容や応用力の向上が期待できるでしょう。
地元密着・中小企業向けの支援を探している人
ワイエムコンサルティングの企業研修は、地域密着型で中小企業にも柔軟に対応してくれる研修先を探す人に向いています。
山口フィナンシャルグループ傘下という特性を活かし、山口県を中心とした西日本エリアの企業支援に強みがあります。
中小企業に寄り添った実務的なアプローチや、地元事情に精通した講師陣の存在が、地域企業に好評です。
ワイエムコンサルティングの企業研修に向いていない人
ワイエムコンサルティングの企業研修に向いていない人は次の通りです。
- すぐに結果を求める人
- 定型的な集合研修だけで済ませたい人
- 自社開催の準備や調整に手間をかけたくない人
以下で説明します。
すぐに結果を求める人
ワイエムコンサルティングの研修は、短期間で即効性のある成果を求める人には向いていません。
受講者が自ら考え、実践することを重視しているため、効果が表れるまでには一定の時間が必要です。
即効性を重視する場合、十分な効果実感が得られにくいでしょう。
定型的な集合研修だけで済ませたい人
ワイエムコンサルティングの企業研修は、汎用的な研修パッケージだけで済ませたい人には向いていません。
同社の強みはカスタマイズ性にあり、企業の課題に応じて内容を構築します。
すでに決まった教材・進行のみで完結する定型研修を求める場合、時間やコストの面で過剰と感じるでしょう。
自社開催の準備や調整に手間をかけたくない人
ワイエムコンサルティングの研修は、研修実施に伴う社内調整や準備を避けたい人には向いていません。
講師派遣型が多いため、会場準備や日程調整など一定の社内対応が求められます。
すべて外部任せにしたい企業にとっては、負担と感じることもあるでしょう。継続的な対話・調整も重要です。
ワイエムコンサルティング以外におすすめの法人研修3選
ワイエムコンサルティング以外におすすめの企業研修を提供している企業は以下の通りです。
- 株式会社アガルート
- 株式会社シナプス
- フランクリン・コヴィー・ジャパン株式会社
株式会社アガルート
項目 | 内容 |
研修方法 | ・オンライン研修 ・集団研修 |
特徴 | ・各社の課題に応じた研修内容のカスタム設計が可能 ・業務に役立つ実践内容を提供 |
おすすめポイント | ・柔軟なカリキュラムの設計が可能 ・即戦力育成を意識したプログラム ・オンライン・対面両対応 |
価格 | 初期ヒアリングをもとに最適なプランを提示し、別途お見積もりを作成 |
株式会社アガルートが提供する法人向け研修プログラムは、各企業のニーズに合わせたオーダーメイド型の構成が特徴です。
業務で即活用できる知識とスキルの習得を目指した実践重視の内容となっており、従業員の現場力を高めたい企業に最適です。
研修の実施形態は、ウェブ経由の受講や講師派遣による集合形式のどちらにも対応可能。
時間的制約のある従業員にも配慮した柔軟な受講環境を整えています。
初回のヒアリングを通じて最適な研修案を提案し、内容に応じた見積もりを提示する方式です。
育成と課題解決を同時に進めたい企業にとって、実効性の高い選択肢となるでしょう。
株式会社シナプス
項目 | 内容 |
研修方法 | ・ピア・ラーニング ・アクション・ラーニング ・オンライン研修 |
特徴 | 実務家の講師が多数在籍し、実践で使えるスキルの習得を重視 |
おすすめポイント | ・導入実績は大手企業を含む400社以上 ・現役コンサルタントが講師を担当 ・人材育成と業務課題の同時解決が可能 |
価格 | ・1日あたりの固定料金制 ・参加人数による追加費用なし |
株式会社シナプスの企業向け研修は、現場経験の豊富なプロフェッショナル講師が主体となり、理論と実務をつなぐプログラムが特徴です。
従来型の講義に加え、対話型のピア・ラーニングや、現実のビジネス課題を用いたアクション・ラーニングなど、多角的な学習手法を取り入れています。
すでに400社以上の企業が採用しており、導入実績も豊富。
費用面では、1日単位での定額設定で、参加人数に応じた追加料金は発生しません。
課題解決力や論理的思考を鍛えながら、人材の即戦力化を図りたい企業に適した選択肢です。
フランクリン・コヴィー・ジャパン株式会社
項目 | 内容 |
研修方法 | ・対面集合型セミナー ・ウェビナー形式のオンライン講座 |
特徴 | ・「7つの習慣®」など原則ベースの体系的研修 ・映像教材と演習を融合し行動変容を促すプログラム |
おすすめポイント | ・階層別に応じた多様なコース体制・ プロ講師によるファシリテーション重視 |
価格 | ・公開講座は1人あたり5~15万円程度(内容・日数により変動) ・企業導入プランは要相談 |
フランクリン・コヴィー・ジャパンの法人研修は、原則に基づく学びを中心に据え、単なる情報提供にとどまらず、受講者の実際の行動変化を目指した設計が特徴です。
集合形式による対面研修と、オンラインでのウェビナーがあり、規模や受講スタイルに応じて選べるのも魅力です。
研修プログラムは、階層や目的に合わせて複数ラインナップがあり、費用は公開講座では1人あたり5万円前後〜15万円程度で、企業向け導入の場合は個別見積もり対応となります。企業文化づくりや人材育成を強化したい組織にとって、持続的な成果を見込める選択肢です。
ワイエムコンサルティングの企業研修の評判まとめ
本コラムでは、ワイエムコンサルティングの企業研修の評判や特徴、実施の流れについてご紹介しました。
ワイエムコンサルティングの研修は、企業ごとの課題に応じた柔軟なカスタマイズが可能で、実践力の向上を重視した内容が特徴です。
特に、講師や担当者の丁寧な対応に対する評価が高く、リピート率の高さにもつながっています。
地域密着型の強みもあり、中小企業から大手企業まで幅広く支持されています。
本記事が、企業研修導入の検討にお役立ていただければ幸いです。
企業・社員研修をお探しですか??
- 研修をやったことはあるが、中々効果が現れなかった
- 自社にあった研修を実施したいが見つからない
- 実務で使える研修をして欲しい

<この記事の執筆・編集者>
株式会社 新社会システム総合研究所
メディアとテクノロジーを融合させた情報戦略コンサルティングを行っており、その知見を活かした調査をもとに、資格取得に役立つコラム記事を提供している