SSK 株式会社 新社会システム総合研究所

会場受講/ライブ配信/アーカイブ配信(2週間、何度でもご視聴可)

地域No1の在宅医療の目指し方

〜改定の減算をいかに加算で補うか〜

No.
S25243
会 場
SSK セミナールーム
東京都港区西新橋2-6-2
ザイマックス西新橋ビル4F
開催日
2025年 7月 5日(土) 14:00~17:00
詳しく見る
受講料
1名につき 33,880円(税込)
同一のお申込フォームよりお申込の場合、2人目以降 27,500円(税込)
備 考
事前に、セミナー講師へのご期待、ご要望、ご質問をお受けしております。
可能な限り講義に盛り込んでいただきますので
お申込フォームの質問欄を是非ご活用ください。


■ライブ配信について
<1>Zoomにてライブ配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ視聴用URLとID・PASSを開催前日までに
   お送り致しますので、開催日時にZoomへご参加ください。

■アーカイブ配信について
<1>開催日より3〜5営業日後を目安にVimeoにて配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ収録動画配信のご用意ができ次第、
   視聴用URLをお送り致します。
<3>動画は公開日より2週間、何度でもご都合の良い時間にご視聴頂けます。

※会場又はライブ配信受講者様で、アーカイブ配信もご希望の場合は
 1名につき、追加料金11,000円(税込)で承ります。
 ご希望の場合は備考欄に「
アーカイブ配信追加受講希望」と記入ください。
 複数名でお申込の際は、アーカイブ配信追加受講者様の各ご芳名を備考欄に
 追記をお願い致します。

会場受講以外の受講方法について詳しくはこちらをご確認下さい。

申込フォーム
パンフレット よくあるご質問

7月 5日(土)

地域No1の在宅医療の目指し方

医療法人社団永生会 特別顧問
中村 哲生(なかむら てつお) 氏

14:00~17:00

2024年の診療報酬改定により在宅医療の経営も厳しいものとなりました。診療報酬の減算をされないような患者の確保が必要です。居宅患者と施設患者の割合や重傷者の割合、看取りの数を意識した営業戦略を考える事が必要です。また在宅医療DXやオンライン診療、在宅医療サーベランス加算などとれる点数は総て取る事でマイナス改定分を如何に補うかが大事なポイントになります。より高度な在宅医療を推進する事で引き続き在宅医療の地域戦略を考える必要もあります。

1.目指す在宅医療はどこ?
2.診療報酬改定に影響されない在宅医療を作る
3.診療科目をどう考えるか
4.地域内在宅医療ナンバー1の診療所にする
5.更なる差別化を行う
6.IT活用を考える
7.質疑応答/名刺交換

中村 哲生(なかむら てつお) 氏
1988年 東海大学 工学部卒。ペンシルベニア州テンプル大学 語学留学。
1990年 スポーツ振興(株)
1991年 (株)ミクニ
1995年 (医)黎明会 常務理事
1998年 郵政省郵政研究会 研究員
2000〜2001年 日本訪問看護振興財団 訪問看護ステーションとヘルパーステーションの効果的な機能分化に関する研究会 研究委員
2000年〜2004年 (株)エムイーネット設立 代表取締役
2001年 第15回日本コンピュターサイエンス学会 会頭、日本コンピュターサイエンス学会 理事、
      かながわ福祉振興会 企画委員、テレビ神奈川 BSデジタルコンテンツ福祉政策に関する研究員、
      メディカルコア「隔月間 在宅医療」編集委員
2002年 日本健康文化振興財団 理事
2004年〜2008年 メディネット(株) 取締役
2005年 NPO法人ヘルスケアリレーションズ 監事
2006年 ITヘルスケア学会 理事
2007年 オーシン(株) 取締役
2008年〜2012年 オーシン(株) 代表取締役
2012年〜2017年 (医)南星会 事務長
2017年3月 (医)永生会。同年8月 APEC参加。現在に至る。
顧問先の医療法人は43か所。講演は年間100本以上。
2019年 新日本キックボクシング協会 プロキックボクサー合格。
2020年 世界最高齢プロキックボクサーとしてギネス認定。
【著書】
「コップの中の医療村」日本医療企画より出版。
アマゾン医療ランキング1位 総合で170位。
八重洲ブックセンター 医療部門1位 ノンフィクションの部1位。
申込フォーム