SSK 株式会社 新社会システム総合研究所

ライブ配信/アーカイブ配信(2週間、何度でもご視聴可)
すべてのオフィスワーカーのために

周りを巻き込むための「たたき台のキホン」

No.
S24071
会 場
会場受講はございません

開催日
2024年 2月20日(火) 14:00~16:00 終了済
詳しく見る
受講料
1名につき 33,110円(税込)
同一のお申込フォームよりお申込の場合、2人目以降 27,500円(税込)
備 考
事前に、セミナー講師へのご期待、ご要望、ご質問をお受けしております。
可能な限り講義に盛り込んでいただきますので
お申込フォームの質問欄を是非ご活用ください。


■ライブ配信について
<1>Zoomにてライブ配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ視聴用URLとID・PASSを開催前日までに
   お送り致しますので、開催日時にZoomへご参加ください。

■アーカイブ配信について
<1>開催日より3〜5営業日後を目安にVimeoにて配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ収録動画配信のご用意ができ次第、
   視聴用URLをお送り致します。
<3>動画は公開日より2週間、何度でもご都合の良い時間にご視聴頂けます。

※ライブ配信受講者様で、アーカイブ配信もご希望の場合は
 追加料金11,000円(税込)で承ります。
 ご希望の場合は備考欄に「
アーカイブ配信追加受講希望」と記入ください。

会場受講以外の受講方法について詳しくはこちらをご確認下さい。

2月20日(火) 終了済

周りを巻き込むための「たたき台のキホン」

合同会社Cobe Associe 代表社員
田中 志(たなか のぞみ) 氏

14:00~16:00

「とりあえずたたき台つくっておいて?」と言われたことがある、言ったことがある方はたくさんいらっしゃるかと思います。しかし、良いたたき台とは何か?それはどう作っていくのか、というテーマについて考えたことがある方は多くないのではないでしょうか。講師自身、様々な仕事現場で、その職場なりのたたき台をみてきましたが、品質にはかなりのばらつきがありました。
本講義では、たたき台にまつわるよくある誤解を取り上げ、よりよいたたき台とは何かを考えます。その後、より良いたたき台をつくっていくための観点を「5つのS」として取り上げ、最後はたたき台作成実践を行います。

1.「たたき台」にまつわる誤解
2.「より良いたたき台」作りのための「5つのS」
3.「たたき台」作成実演
4.質疑応答

※受講者全員に著書『仕事がデキる人のたたき台のキホン』(アルク、2023年7月24日刊)を進呈
 ・ライブ/アーカイブ配信をご受講の方には、お申込時のご登録住所に書籍をご送付致します。
 ・開催日直前にお申込の場合、開催日までにお手元に届かない可能性がございますことを、予めご了承ください。

田中 志(たなか のぞみ) 氏
新卒でBoston Consulting Group(BCG)に入社、2015年にヘルスケア領域でAgility Awardを受賞。
その後、デジタルヘルス領域のスタートアップ執行役員を経て、2018年にCobe Associeを創業。大企業の新規事業支援やスタートアップの事業推進支援を実施しており、2019年度神戸市データサイエンティストも務める。
2021年4月「情報を活用して、思考と行動を進化させる」を出版、Amazon書籍のナレッジマネジメント部門でカテゴリ1位を獲得。