SSK 株式会社 新社会システム総合研究所

会場受講/ライブ配信/アーカイブ配信(2週間、何度でもご視聴可)

アイデアの生み出し方と実践手法

〜課題解決のためのアイデアをお金に変える「マネタイズ」メソッド〜

No.
S23573
会 場
SSK セミナールーム
東京都港区西新橋2-6-2
ザイマックス西新橋ビル4F
開催日
2023年12月 8日(金) 10:00~12:00 終了済
詳しく見る
受講料
1名につき 33,330円(税込)
同一のお申込フォームよりお申込の場合、2人目以降 27,500円(税込)
備 考
事前に、セミナー講師へのご期待、ご要望、ご質問をお受けしております。
可能な限り講義に盛り込んでいただきますので
お申込フォームの質問欄を是非ご活用ください。


■ライブ配信について
<1>Zoomにてライブ配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ視聴用URLとID・PASSを開催前日までに
   お送り致しますので、開催日時にZoomへご参加ください。

■アーカイブ配信について
<1>開催日より3〜5営業日後を目安にVimeoにて配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ収録動画配信のご用意ができ次第、
   視聴用URLをお送り致します。
<3>動画は公開日より2週間、何度でもご都合の良い時間にご視聴頂けます。

※会場又はライブ配信受講者様で、アーカイブ配信もご希望の場合は
 追加料金11,000円(税込)で承ります。
 ご希望の場合は備考欄に「
アーカイブ配信追加受講希望」と記入ください。

会場受講以外の受講方法について詳しくはこちらをご確認下さい。

12月 8日(金) 終了済

アイデアの生み出し方と実践手法

株式会社シャイン&コー 代表取締役社長
市原 義文(いちはら よしふみ) 氏

10:00~12:00

講演者である市原義文は、経営コンサルタントであり、『アイデアをお金に変える「マネタイズ」ノート』(三笠書房)の著者でもある。市原は、これまでローソンを始め、投資ファンドの出資先企業において、社会的に価値を生む数々のアイデアを創出し、新規事業開発や事業再生において一定の成果を上げてきた。
これまでのプロジェクトから見えてきたことは、「アイデアは才能に恵まれた一部の人のものではない」「もっとロジカルで、必然性のあるもの」ということである。
この講演では、会社の事業拡大や安定に必要な課題解決のためのアイデアの生み出し方や実践のやり方について、著書では書ききれなかった事例の深掘りやマネタイズポイント、失敗事例を織り交ぜながらお話しする。

1.いいアイデアとは
2.アイデアを創っていくロジックとは
3.なぜPOCで終わってしまうのか
4.マネタイズポイントの例
5.アイデアを通すために何が必要か
6.失敗事例から学ぶ
7.質疑応答/名刺交換

市原 義文(いちはら よしふみ) 氏
1967年、熊本県生まれ。経営コンサルタント。株式会社シャイン&コー代表取締役。学習院大学経済学部卒業後、日産自動車を皮切りに、外資系大手コンサルティングファーム、ローソン等で多数の新事業企画の立ち上げに従事。ローソン在籍時には、国内最大のポイントカード「Ponta」を企画立案、大成功に導き「Pontaの父」と呼ばれる。また、コンビニ業界初の「セルフレジ」「デジタルサイネージ広告」「全社高速ネットワーク化」を開発するほか、「初の企業内起業」を実現した。退職後は、世界初の「フォークリフト認定中古車」、上野動物園「パンダのフォークリフト」、プロ野球球団とのコラボ「フォークリフト」や「高級食パン」、飲食業界初の「手洗い管理システム」を開発する等、100億から1000億円超規模の事業再生を手掛けた。2020年4月より現職。