SSK 株式会社 新社会システム総合研究所

■会場受講 ■ライブ配信 ■アーカイブ配信(2週間、何度でもご視聴可)

電力ビジネスは分散化、新配電事業とプラットフォームを中心に動き出す

-容量市場の展望、新配電ライセンス、脱炭素フレキシビリティ政策の方向性
-DER、アグリゲータのビジネス展開〜マルチユースとプラットフォーム、レジリエンスの現状
-スマートメーター、蓄電池ビジネス、REソリューションの勘所

No.
S21277
会 場
SSK セミナールーム
東京都港区西新橋2-6-2
ザイマックス西新橋ビル4F
開催日
2021年 8月24日(火) 14:00~16:00 終了済
詳しく見る
受講料
1名につき 33,660円(税込)
同一のお申込フォームよりお申込の場合、2人目以降 27,500円(税込)
備 考
■ライブ配信について
<1>Zoomにてライブ配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ視聴用URLを
   お送り致しますので、開催日時にZoomにご参加ください。

■アーカイブ配信について
<1>開催日より3〜5日以降に配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ収録動画配信のご用意ができ次第、
   視聴用URLをお送り致します。
<3>動画の公開期間は公開日より2週間となります。

会場受講以外の受講方法について詳しくはこちらをご確認下さい。

8月24日(火) 終了済

電力ビジネスは分散化、新配電事業と
プラットフォームを中心に動き出す

関西電力株式会社 営業本部 シニア リサーチャー
西村 陽(にしむら きよし) 氏

14:00~16:00

2021年も電気事業制度改革は加速している。年初需給危機を受けた容量市場及び予備力゜の新枠組み、脱炭素・IoTの動向を反映した分散型グリッド=新しい配電事業、需給調整市場狙いのVPPから欧州型マルチユースDERビジネス等への展開を紹介し、それを支える次世代スマートメーターの検討動向、蓄電池、RE証書等の動向と合わせて全体像を考える。

1.エネルギー政策動向から何が見えるか
 (1) 2021冬需給危機の示唆と2022冬需給への備え
 (2) 容量市場はどう修正されるのか〜その中期的意味
 (3) 新配電ライセンスの意義とビジネス化への課題
2.VPPからフレキシビリティへ〜アグリゲータの戦略拡張
 (1) 需給調整市場の課題と需要側参加の勘所
 (2) DERのマルチユースへ〜政策の意図と先進アグリゲータの動き
 (3) ポストFITプラットフォームとアグリゲータの連携
3.分散化を支えるインフラ・制度・機器の革新
 (1) プラットフォームの全体像と電力DX
 (2) 次世代スマートメーターの検討
 (3) 蓄電池、電気自動車の展望
4.質疑応答/名刺交換

西村 陽(にしむら きよし) 氏
大阪大学大学院工学研究科招聘教授(ビジネスエンジニアリング専攻)
1961年富山県生まれ。1984年一橋大学経済学部卒業、関西電力株式会社で調査、戦略、環境、マーケティング等を担当、現在シニア リサーチャー。この間、学習院大学経済学部特別客員教授(専任)、関西学院大学経済学部非常勤講師、大阪大学大学院工学研究科ビジネスエンジニアリング専攻招聘教授を歴任、2016年から現職。
主著に『電力改革の構図と戦略』『検証 エンロン破綻』、『電力のマーケティングとブランド戦略』『にっぽん電化史』『エナジー・エコノミクス』『にっぽん電化史』シリーズ、『まるわかり電力デジタル革命キーワード250』『まるわかり電力システム改革2020年決定版』等。
<所属協会・団体・学会等>
公益事業学会理事・政策研究会幹事
国際公共経済学会理事 エネルギー・資源学会
都市と電化研究会副代表