ICT戦略特別セミナー
No.C18250
【BIG5も虎視眈々と狙う次世代の本命テクノロジー】
ブロックチェーンでビジネスを創出する
~仮想通貨を超える、全産業への巨大なインパクト~
開催日時 | 2018年 8月27日(月) |
---|---|
代金 | 32,200円(税・送料込) |
サンプル動画 | サンプル動画 |
備考 | |
商品に不具合があった場合を除き、返品はお受け致しかねますのでご了承ください。 | |
申込みフォーム |
収録内容 |
|
---|---|
![]() |
【内容】 収録時間 約2時間50分 テキストデータ(PDF形式)のCD-ROMつき |
【動作環境】 DVD‐VIDEOは、映像と音声を高密度に記録したメディアです。DVD‐VIDEO対応プレーヤーで再生してください。パソコン等に搭載のDVD-ROMプレーヤーでの動作は保証しておりません。このDVD‐VI DEOを権利者に無断で、複製・放送・有線放送・上映・レンタル(有償・無償問わず)することは法律で一切禁止されていますのでご注意下さい。 |
重点講義内容 |
---|
![]() (株)ICTソリューション・コンサルティング 代表取締役社長
冨永 孝(とみなが たかし) 氏 |
皆様は、ブロックチェ―ンと聞いて何を連想されますか?
-大手仮想通貨取引所(コインチェック)から580億が流出 -ビットコインの値上がりと急落(3年で60%値上がりと昨年12月48%の急落) -中央銀行、メガバンクが仮想通貨の発行を検討(一部開始) でしょうか?多くのメディアでは、(1)技術的説明、(2)仮想通貨とそのリスク(およびリターン)に議論と関心が集まっているようです。 しかし、ブロックチェーンそのものは、IT技術の集合体であり、手段にすぎません。一体、ブロックチェーンという技術は、我々に何をもたらすのでしょうか?その影響範囲は、金融領域における活用のみならず、国家、自治体のありかた、商取引のありかた、さらには、サービス・商品の保証、価値保全まで含む広範な社会、産業、企業、生活にインパクトをもたらします。本セミナーでは、 ●ブロックチェーンの本質とは? ●ブロックチェーンのもたらす影響は? ●ブロックチェーンのキープレーヤーは誰か? ●ブロックチェーンのビジネスへの活用法は? を、技術論からではなく、産業、社会、ビジネスの観点から紐解いていきます。また、ICTのもたらす他の主要テクノロジー(Tec-ABC:AI(人工知能)、Block-Chain(ブロックチェーン)、Cloud(クラウド))との関連も説明していきます。 私は、ブロックチェーンは、まさに近代以降、世界中で管理、運用されてきた信用構造を大きく変え、従来主役・主体であった国家、金融、公共機関のあり方を大きく変えると考えています。この大きな変化(未来)を疑似体験(未来予測)できることが、激動のこの10年を乗り切る第1歩と思います。 是非、金融、ICT 業界の方のみならず、多くの業界、様々な部門の方に聞いていただければと思います。 1.ブロックチェーンとは何か? (1)ブロックチェーンとは、新たな社会信用PF(プラットフォーム)である -そもそもPFとは何か? (2)ブロックチェーンの4つの機能と3つのレベル (3)ブロックチェーンのテクノロジーと他のテクノロジー 2.ブロックチェーンのインパクト(事例) (1)金融領域におけるインパクト (2)商取引におけるインパクト (3)行政(政府、自治体、公的機関)におけるインパクト (4)権利・価値の保全、保証におけるインパクト 3.ブロックチェーンを巡る新たな業界の勃興 (1)虎視眈々と狙うBIG5(Google、MS、Amazon、Facebook、Apple) (2)銀行業界を中心とする金融業界 (3)政府、自治体、中央銀行 (4)新たな産業バリューチェーン制覇を狙う既存大企業 (5)新たなブロックチェーン業界の勃興(エコシステム) 4.ブロックチェーンをビジネスに応用する (1)ブロックチェーンとの関わり方の4パターン (2)ブロックチェーンを社内で活用する(CIO的活用) (3)ブロックチェーンでビジネスを創出する(CDO的活用) |
講師プロフィール |
---|
冨永 孝(とみなが たかし) 氏
社会変革アーキテクト ビジネスクリエーター 経営コンサルタント/~2008年 アクセンチュア(株) 統括エグゼクティブパートナー(通信)/2009年~(株)ICTソリューション・コンサルティング 代表取締役社長(現職)/(株)デジタルイノベーション研究所 代表。
2002年 アクセンチュアグローバルよりQVS大賞受賞(グローバルベストコンサルタント)。長年に渡り、ICT業界(通信/IT/メディア)における各リーディングカンパニーの事業転換戦略、サービス開発、BPR戦略、及び事業構造転換(チェンジマネジメント)を支援。ICT戦略を通じて、各インダストリ(製造/流通/公共等)のイノベーションを支援。従来の業種別事業戦略から、業種横断的バリューチェーン戦略への転換を提言。伝統的なコンサルティングサービスに飽き足らず、イノベーティブなコンサルティングサービス(クロスインダストリ/ICT活用/仮説検証/対話型)の実績と更なるチャレンジ。近年は、総務省/文科省/経産省等への政策提言、及び、経営コンサルティング会社(国内外)/シンクタンクへのコンサルティングを実施。 【主なクライアント】大手通信会社大手IT会社へのコンサルティング、大手コンサルティングファーム、大手シンクタンクへの幹部教育、コンサルティング、政府への政策提言他多数。 |