SSK 株式会社 新社会システム総合研究所

■ライブ配信 ■アーカイブ配信(2週間、何度でもご視聴可)
【メディアビジネスをデザインし潮流を読み解く】

映像視聴体験の観点から
放送と動画配信の今後を考える

〜コロナ禍の2年が引き起こしたオーディエンス行動変化〜

No.
S22375
会 場
会場受講はございません

開催日
2022年 7月14日(木) 13:00~15:00 終了済
詳しく見る
受講料
1名につき 33,500円(税込)
同一のお申込フォームよりお申込の場合、2人目以降 27,500円(税込)
備 考
事前に、セミナー講師へのご期待、ご要望、ご質問をお受けしております。
可能な限り講義に盛り込んでいただきますので
お申込フォームの質問欄を是非ご活用ください。


■ライブ配信について
<1>Zoomにてライブ配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ視聴用URLとID・PASSを開催前日までに
   お送り致しますので、開催日時にZoomへご参加ください。

■アーカイブ配信について
<1>開催日より3〜5営業日後を目安にVimeoにて配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ収録動画配信のご用意ができ次第、
   視聴用URLをお送り致します。
<3>動画は公開日より2週間、何度でもご都合の良い時間にご視聴頂けます。

※ライブ配信受講者様で、アーカイブ配信もご希望の場合は
 追加料金11,000円(税込)で承ります。
 ご希望の場合は備考欄に「
アーカイブ配信追加受講希望」と記入ください。

会場受講以外の受講方法について詳しくはこちらをご確認下さい。

7月14日(木) 終了済

映像視聴体験の観点から
放送と動画配信の今後を考える

株式会社電通
電通メディアイノベーションラボ 統括責任者
奥 律哉(おく りつや) 氏

13:00~15:00

2021年暦年の日本の総広告費は、コロナ禍の影響が緩和したことで大きく回復し、対前年110.4%となった。好調なインターネット広告費が、マスコミ四媒体広告費を初めて上回り、広告市場全体の成長を牽引した。
2年強にも渡るコロナ禍。緊急事態宣言やまん延防止措置を繰り返す状況のなかで、自宅内で過ごす時間は急拡大し、メディアの利用行動もそれに伴って大きく変動した。2022年のゴールデンウイークは、緊急事態宣言やまん延防止措置が発出されない3年ぶりのシーズンとなった。極端な自粛生活から経済活動回復へと政策が転換することによって、今後の生活行動やメディア利用行動はどうなるのか。メディアビジネスをデザインするには生活者の行動変化とこの先の動向を見極めることが欠かせない。

1.日本の広告費2021
2.コロナ禍で変わった生活行動とメディア利用行動(中期・短期)
3.コネクティッドTV利用の現状
4.“ながら視聴”(テレビとネットの同時行動)を改めて確認する
5.放送と動画配信/共有のデモグラ別視聴シェア
6.質疑応答

奥 律哉(おく りつや) 氏
1982年(株)電通入社。ラジオ・テレビ局、メディアマーケティング局などを経て現職。主に情報通信関連分野について、ビジネス・オーディエンス・テクノロジーの3つの視点から、メディアに関わる企業のコンサルティングに従事。電通総研フェロー。総務省「デジタル時代における放送制度の在り方に関する検討会」構成員。著書:『ネオ・デジタルネイティブの誕生〜日本独自の進化を遂げるネット世代〜』2010年3月(共著、ダイヤモンド社)、『「一周まわってテレビ論」と放送サービスの展望』 2017年11月(共著、ニューメディア)、『放送のネット同時配信の受容性を確認する』2017年12月(共著、「Nextcom」KDDI総合研究所)、『新・メディアの教科書2020』2020年4月(共著、宣伝会議)、『民間放送70年史』2021年12月(共著、一般社団法人日本民間放送連盟)、『情報メディア白書2023』2023年3月(共著、ダイヤモンド社)。