SSK 株式会社 新社会システム総合研究所

2021年版 健康保険組合のデータヘルス事業動向最新調査

商品No.
R02K0923
出版月
2021年10月
価格

印刷+CD-R(PDF)タイプ 165,000円 (税込)
印刷タイプ 132,000円 (税込)

ページ数
A4判 171ページ
発行<調査・編集>(株)シード・プランニング
備 考
※CD-ROM(PDF)ファイルの印刷やネットワーク上での共有はできません。
※本レポートは通常CD-ROM(PDF)版単独での販売はございません。
申込フォーム
お問合せ
レポート内容
■ポイント■
 ・第2期の中間評価に基づき、後半は生活習慣改善施策に注力!
 ・ICTを活用した特定保健指導の実施が急増するなど、コロナ禍でのデータヘルス推進にオンラインサービス等DXへの期待が高まる!
 ・各保健事業(19項目)の費用配分と今後の注力分野が分かる!

■概要■
 健保組合など保険者が、加入者の健診・レセプト等データを分析・活用して、効果的な保健事業をPDCAサイクルで実施するデータヘルス計画は、2018年度から第2期に入っています。また、中間年度となる2020年度までの取組みに対して多くの健保組合は中間評価を実施したところです。
 第2期データヘルス計画では保険者インセンティブが体系的に整理され、健保組合等の2018年度以降の後期高齢者支援金の加算・減算においては、予防・健康づくりの多様な取組みをバランス良く評価する観点から、「特定健診・特定保健指導の実施」や「要医療者への受診勧奨・糖尿病等の重症化予防」など7つの重点項目が設定され、2019年度評価は重点項目ごとに2項目以上の実施が求められています。
 また、2018年度から第3期に入っている特定健康診査等実施計画期間では、積極的支援対象者に対する3ヵ月以上の継続的な支援におけるポイントの在り方や、生活習慣の改善効果を得るための目安となる新たな指標等を検証するため、柔軟な運用による特定保健指導を可能とする「モデル実施」が始まっています。
 さらに、昨今のコロナ禍においては、母体となる企業のリモートワーク導入や、業種によっては休業、一時帰休等の環境面での影響、対面など接触機会の抑制等の施策面での配慮など様々な制約があるなか、各健保組合はICTを活用するなどして取組みを推進しているところです。
 本調査は、健保組合を対象にアンケートを実施し、第2期データヘルスにおける事業の実施状況や中間評価の状況、第3期特定健康診査等実施計画
期間の取組み状況や方向性、コロナ禍でのICTを活用した特定保健指導の実施状況、ジェネリック医薬品の使用促進や、各保健事業における費用配分と今後の方向性等について明らかにし、健保組合が実施するデータへルス事業の最新動向を取りまとめました。
-CONTENTS-
はじめに

調査概要

<1>調査結果の要約
1.回答組合の概要(1)
2.回答組合の概要(2)
3.保健事業費の内訳
4.第2期データヘルス計画の中間評価
5.第2期データヘルスの施策実施状況
6.疾病管理が必要であると感じる疾患
7.特定健診・特定保健指導の実施状況
8.特定保健指導における経年者の状況と第3期特定健診等制度実施の方向性
9.ICTを活用した特定保健指導の実施状況
10.コロナ禍の状況とデータヘルス推進で注目・期待していること

<2>回答組合の属性
1.所在地
2.展開地域
3.適用事業所数
4.加入者数
5.被保険者数
6.(参考)回答組合と健保組合全体の被保険者割合の比較
7.被保険者における40〜74歳の比率
8.被保険者の平均年齢
9.被扶養者数
10.扶養率
11.被扶養者における40〜74歳の比率
12.被扶養者の平均年齢
13.2021年度の全体予算(保険料収入等)
14.2021年度の全体予算のうち保健事業費
15.2021年度の全体予算に占める保健事業費割合
16.2021年度の被保険者1人あたり保健事業費
17.保険料率
18.法定給付拠出
19.付加給付拠出
20.高齢者支援金・納付金拠出
21.組合在籍の職員の状況
22.コロナ禍前後(2019-2020年度)の保険料収入の状況
23.コロナ禍前後(2019-2020年度)の保健事業費の状況
24.コロナ禍前後(2019-2020年度)の保険給付費(医療費)支出の状況
25.(被保険者数別)コロナ禍前後(2019-2020年度)の状況
26.回答組合一覧

<3>第2期データヘルス計画の中間評価と事業実施状況
1.第2期データヘルス計画の中間評価実施状況
2.(カテゴリ別)第2期データヘルス計画の中間評価実施状況
3.第2期データヘルス計画の中間評価実施方法
4.(カテゴリ別)第2期データヘルス計画の中間評価実施方法
5.第2期データヘルス計画の中間評価で活用したシステム
6.(カテゴリ別)第2期データヘルス計画の中間評価で活用したシステム
7.第1期から第2期中間評価までのデータヘルス計画策定状況比較
8.第2期データヘルスで実施している施策
9.(実施体制別)第2期データヘルスで実施している施策
10.(カテゴリ別)第2期データヘルスで実施している施策(1)
11.(カテゴリ別)第2期データヘルスで実施している施策(2)
12.第2期データヘルス計画の中間評価により追加する施策
13.(実施体制別)第2期データヘルス計画の中間評価により追加する施策
14.(カテゴリ別)第2期データヘルス計画の中間評価により追加する施策(1)
15.(カテゴリ別)第2期データヘルス計画の中間評価により追加する施策(2)
16.第2期データヘルスで実施している施策と追加する施策(1)
17.第2期データヘルスで実施している施策と追加する施策(2)
18.データヘルスの課題
19.(カテゴリ別)データヘルスの課題
20.コロナ禍の保健事業・データヘルス推進で注目・期待していること
21.(カテゴリ別)コロナ禍の保健事業・データヘルス推進で注目・期待していること

<4>データヘルスにおける疾病管理の必要性と実施状況
1.データヘルスにおける疾病管理の必要性
2.疾病管理の必要がある疾患(1位)
3.疾病管理の状況(1位疾患)
4.疾病管理の必要がある疾患(2位)
5.疾病管理の状況(2位疾患)
6.疾病管理の必要がある疾患(3位)
7.疾病管理の状況(3位疾患)

<5>特定健診・特定保健指導の実施状況
1.(被保険者)特定健診の実施状況
2.(被扶養者)特定健診の実施状況
3.(カテゴリ別)(被保険者)特定健診の実施状況
4.(カテゴリ別)(被扶養者)特定健診の実施状況
5.(被保険者)特定保健指導の実施状況
6.(被扶養者)特定保健指導の実施状況
7.(カテゴリ別)(被保険者)特定保健指導の実施状況
8.(カテゴリ別)(被扶養者)特定保健指導の実施状況
9.経年で特定保健指導対象になる者の割合
10.(カテゴリ別)経年で特定保健指導対象になる者の割合
11.ICTを活用した特定保健指導の実施状況
12.(カテゴリ別)ICTを活用した特定保健指導の実施状況
13.(カテゴリ別)ICTを活用した特定保健指導の実施割合
14.2020年度の特定健診・特定保健指導実施率
15.(カテゴリ別)2020年度の特定健診実施率
16.(カテゴリ別)2020年度の特定保健指導実施率0

<6>特定健診・特定保健指導の課題と今後の方向性
1.(被保険者)特定健診の実施における課題
2.(被扶養者)特定健診の実施における課題
3.(カテゴリ別)(被保険者)特定健診の実施における課題
4.(カテゴリ別)(被扶養者)特定健診の実施における課題
5.(被保険者)実施状況別にみた特定健診の実施における課題
6.(被扶養者)実施状況別にみた特定健診の実施における課題
7.特定健診の課題解決に向けた取組み
8.(被保険者)特定保健指導の実施における課題
9.(被扶養者)特定保健指導の実施における課題
10.(カテゴリ別)(被保険者)特定保健指導の実施における課題
11.(カテゴリ別)(被扶養者)特定保健指導の実施における課題
12.(被保険者)実施状況別にみた特定保健指導の実施における課題
13.(被扶養者)実施状況別にみた特定保健指導の実施における課題
14.特定保健指導の課題解決に向けた取組み
15.第3期特定健診等制度実施の方向性
16.(カテゴリ別)第3期特定健診等制度実施の方向性
17.特定健診等制度実施の方向性(2016年、2018年、2021年の比較)

<7>ジェネリック医薬品使用促進状況
1.ジェネリック医薬品の差額通知実施状況
2.(カテゴリ別)ジェネリック医薬品の差額通知実施状況
3.ジェネリック医薬品差額通知の実施効果
4.(実施状況別)ジェネリック医薬品差額通知の実施効果
5.ジェネリック医薬品の切替え割合(数量ベース)
6.(実施状況別)ジェネリック医薬品の切替え割合(数量ベース)

<8>保健事業動向と今後の方向性
1.2021年度の保健事業費と予算傾向
2.(カテゴリ別)2021年度の保健事業費と予算傾向
3.2021年度の保健事業費と予算傾向(コロナ禍前後の保険料収入)
4.2021年度の保健事業費と予算傾向(コロナ禍前後の保険給付費(医療費)支出)
5.保健事業費の内訳
6.保健事業の実施状況
7.保健事業費の今後の方向性
8.保健事業の実施状況と今後の方向性(特定健診)
9.保健事業の実施状況と今後の方向性(人間ドック・各種検診)
10.保健事業の実施状況と今後の方向性(歯科健診・歯科保健指導)
11.保健事業の実施状況と今後の方向性(特定保健指導)
12.保健事業の実施状況と今後の方向性(糖尿病等重症化予防)
13.保健事業の実施状況と今後の方向性(その他保健指導)
14.保健事業の実施状況と今後の方向性(個別性の高い情報提供)
15.保健事業の実施状況と今後の方向性(ジェネリック医薬品使用促進)
16.保健事業の実施状況と今後の方向性(生活習慣改善等ツール提供)
17.保健事業の実施状況と今後の方向性(禁煙対策)
18.保健事業の実施状況と今後の方向性(健康教育)
19.保健事業の実施状況と今後の方向性(健康相談)
20.保健事業の実施状況と今後の方向性(メンタルヘルス対策)
21.保健事業の実施状況と今後の方向性(インセンティブ事業)
22.保健事業の実施状況と今後の方向性(インフルエンザ等予防接種)
23.保健事業の実施状況と今後の方向性(新型コロナ関連対策)
24.保健事業の実施状況と今後の方向性(常備薬の配布・斡旋)
25.保健事業の実施状況と今後の方向性(広報・啓蒙活動)
26.保健事業の実施状況と今後の方向性(福利厚生)

<参考資料>医療保険制度と健保組合の状況
1.医療保険制度
2.国民医療費
3.健保組合の状況

※(カテゴリ別)では、「被保険者数」、「保険料率」、「被保険者ひとりあたり保健事業費」、「専門職の在籍状況」の各クロス集計結果を掲載している。

■調査対象■
健保組合(組合管掌健康保険)

■調査方法■
郵送アンケートとWebアンケートを併用して調査を実施
※健保組合全体(1,387団体)のうち、組合運営全般を外部委託しているとみられる30件を除いた1357件にアンケート用紙を郵送し、Webサイトを併用して回収した80件の有効回答について取りまとめた(回収率:5.9%)

■調査期間■
2021年6月〜9月
申込フォーム
お問合せ